AMEX 家電総合補償制度
- 2012/10/14
- 15:32
今日は買った物、ではないんだけど。
先日子供がノートパソコンにコップを倒して水浸しになり、パソコン電源入らず・・・!!
1月に購入し、メーカー保障期間内でしたが、
水濡れは保障対象外・・・orz
そりゃそうですよね。
水濡れで修理無料なんて聞いたことないもん。
で、役に立つのが今回のテーマ、「家電総合補償制度」なんです。
AMEX、以前にお付き合いで加入してからなんとなく惰性で使っていて、実は年会費をカバーできるだけの恩恵にあずかっていないような気がして数年前に解約の電話をした。
そしたら「せっかく長年の実績があるので、一回退会するとまた信用を一から作り直す事になるので何とか思いとどまられたほうが!」とすごく引きとめられて。
まぁ向こうも仕事だから当たり前なんだけど、確かに仕事を辞めてしまったらなかなか新しいカードは作れないし、夫とは別会計で生活しているのでこうなったらAMEXを解約せずに使いこなそう!と発想の転換。
この「家電総合補償制度」はカードの入会と同時に自動的に付帯される保険ではないので、知らない方もいるんじゃないかな?私も検索してて初めて知ったので加入したのはずいぶん後だった。
最初の案内なんて十数年前に詠んだっきりなので、多分当時は無かったと思うし。
でね、この保険は年会費とは別に保険料を払わないといけないんだけど、もう余裕で元が取れるんです。
2つプランがあって、年間2900円か7000円。
小さい子供がいると家電って壊されませんか?
これは損保なので、メーカー保障の故障だけでなく、破損(水濡れも破損にはいる)、盗難でも保障してくれるんです。
で前述の通りパソコンが壊れたわけです。

1月に買って、購入一年以内なので、購入金額の90%が戻ってきました!!
(なんか条件とかいろいろあるのでその場面によって違うんですが)
ちょうど修理代金が戻ってきました
(水濡れでマザボも死亡していたので新品を買うぐらい高くついた)
保証書とかレシートとか修理明細などの指定の書類を送るだけで、1週間で振り込まれてました。
いやー、焦ったけど良かったです。
メーカー保障以外に、家電量販店の延長保障ってありますよね?
あれもだいたい水濡れ(破損)には対応していないんですよ。
故障のみ。
だから延長保障にわざわざ入らずに、この家電総合補償制度にだけ入っておけば良いんです。
これ、めちゃくちゃお得じゃないですか??
しかも、故障についてはAMEXで購入した物に限るんですが、破損や盗難に関してはAMEXで買ってなくても良いんですよ!なんと太っ腹な。
年間の補償金額に上限があるので何でもかんでもってわけにはいかないですが、年に1回ぐらいは不慮の事故で家電って壊れるじゃないですか。(うちだけ?そそっかしいからよく壊すんです)
2900円のプランの適用は以下の通り。
本補償制度の対象外となる主な物
■携帯電話、PHS
■メーカーの保証がない製品およびメーカー保証期間が1年間以外の製品(6ヵ月間、3年間等)
■日本国内で修理不可能な製品
■中古品および転売を目的として購入された製品
■プリンター、ソフトウエア等のパソコンの周辺機器、コードおよびバッテリー等の製品本体に接続して使用する製品
■船舶、自動車、自動二輪車、原動機付自転車、自転車または雪上オートバイ等の原動機付乗用具およびこれらの付属品
■ラジコン模型およびこれらの付属品
■ソーラーシステム、給湯器、照明、インターホン、火災警報器、温水便座等建物の一部を構成するもの
■業務専用機器
■時計、カメラ
7000円のプランはプラスデジカメとか。(なんか詳しく説明してもらったけど鳥頭なのでデジカメしか記憶に残らなかった・・・。)が、以前に手が滑ってデジカメを落として壊した事があるので7000円のほうに入りました。
携帯も対象に入ってるのって嬉しいですよね!
だって携帯も壊れるでしょ?
本当に水濡れした時には心臓が止まるかと思うぐらいショックだったんですが、無料で直ったので本当にAMEXありがとう!と思いました。
小さいお子さんがいる方には本当にお勧めです。
それ以外にもAMEXのメリットとして、航空会社との提携プログラムに入会したので買い物のポイントは全てマイルに移行でき、買い物も「マイルを貯める言いわけ」になり、年に数回の小旅行や帰省は全てポイントで賄えている。
ここ数年航空券を自腹で買ってません。全てマイルで。
そして空港のラウンジも2名まで入れるのでお友達との旅行にも役立つ。
AMEXもお勧めなんですが、お手持ちのカード、実は知らないサービスがある方も多いんじゃないでしょうか。
だから一度カードのサービスを見直すこと、が、お勧めです!
先日子供がノートパソコンにコップを倒して水浸しになり、パソコン電源入らず・・・!!
1月に購入し、メーカー保障期間内でしたが、
水濡れは保障対象外・・・orz
そりゃそうですよね。
水濡れで修理無料なんて聞いたことないもん。
で、役に立つのが今回のテーマ、「家電総合補償制度」なんです。
AMEX、以前にお付き合いで加入してからなんとなく惰性で使っていて、実は年会費をカバーできるだけの恩恵にあずかっていないような気がして数年前に解約の電話をした。
そしたら「せっかく長年の実績があるので、一回退会するとまた信用を一から作り直す事になるので何とか思いとどまられたほうが!」とすごく引きとめられて。
まぁ向こうも仕事だから当たり前なんだけど、確かに仕事を辞めてしまったらなかなか新しいカードは作れないし、夫とは別会計で生活しているのでこうなったらAMEXを解約せずに使いこなそう!と発想の転換。
この「家電総合補償制度」はカードの入会と同時に自動的に付帯される保険ではないので、知らない方もいるんじゃないかな?私も検索してて初めて知ったので加入したのはずいぶん後だった。
最初の案内なんて十数年前に詠んだっきりなので、多分当時は無かったと思うし。
でね、この保険は年会費とは別に保険料を払わないといけないんだけど、もう余裕で元が取れるんです。
2つプランがあって、年間2900円か7000円。
小さい子供がいると家電って壊されませんか?
これは損保なので、メーカー保障の故障だけでなく、破損(水濡れも破損にはいる)、盗難でも保障してくれるんです。
で前述の通りパソコンが壊れたわけです。

1月に買って、購入一年以内なので、購入金額の90%が戻ってきました!!
(なんか条件とかいろいろあるのでその場面によって違うんですが)
ちょうど修理代金が戻ってきました
(水濡れでマザボも死亡していたので新品を買うぐらい高くついた)
保証書とかレシートとか修理明細などの指定の書類を送るだけで、1週間で振り込まれてました。
いやー、焦ったけど良かったです。
メーカー保障以外に、家電量販店の延長保障ってありますよね?
あれもだいたい水濡れ(破損)には対応していないんですよ。
故障のみ。
だから延長保障にわざわざ入らずに、この家電総合補償制度にだけ入っておけば良いんです。
これ、めちゃくちゃお得じゃないですか??
しかも、故障についてはAMEXで購入した物に限るんですが、破損や盗難に関してはAMEXで買ってなくても良いんですよ!なんと太っ腹な。
年間の補償金額に上限があるので何でもかんでもってわけにはいかないですが、年に1回ぐらいは不慮の事故で家電って壊れるじゃないですか。(うちだけ?そそっかしいからよく壊すんです)
2900円のプランの適用は以下の通り。
本補償制度の対象外となる主な物
■携帯電話、PHS
■メーカーの保証がない製品およびメーカー保証期間が1年間以外の製品(6ヵ月間、3年間等)
■日本国内で修理不可能な製品
■中古品および転売を目的として購入された製品
■プリンター、ソフトウエア等のパソコンの周辺機器、コードおよびバッテリー等の製品本体に接続して使用する製品
■船舶、自動車、自動二輪車、原動機付自転車、自転車または雪上オートバイ等の原動機付乗用具およびこれらの付属品
■ラジコン模型およびこれらの付属品
■ソーラーシステム、給湯器、照明、インターホン、火災警報器、温水便座等建物の一部を構成するもの
■業務専用機器
■時計、カメラ
7000円のプランはプラスデジカメとか。(なんか詳しく説明してもらったけど鳥頭なのでデジカメしか記憶に残らなかった・・・。)が、以前に手が滑ってデジカメを落として壊した事があるので7000円のほうに入りました。
携帯も対象に入ってるのって嬉しいですよね!
だって携帯も壊れるでしょ?
本当に水濡れした時には心臓が止まるかと思うぐらいショックだったんですが、無料で直ったので本当にAMEXありがとう!と思いました。
小さいお子さんがいる方には本当にお勧めです。
それ以外にもAMEXのメリットとして、航空会社との提携プログラムに入会したので買い物のポイントは全てマイルに移行でき、買い物も「マイルを貯める言いわけ」になり、年に数回の小旅行や帰省は全てポイントで賄えている。
ここ数年航空券を自腹で買ってません。全てマイルで。
そして空港のラウンジも2名まで入れるのでお友達との旅行にも役立つ。
AMEXもお勧めなんですが、お手持ちのカード、実は知らないサービスがある方も多いんじゃないでしょうか。
だから一度カードのサービスを見直すこと、が、お勧めです!
- 関連記事
-
-
ブーティ! 2012/12/25
-
ハナキューチャン 2012/12/21
-
抱っこ紐カバー 2012/11/28
-
吸入器(オムロン メッシュ式ネブライザNE-U22)! 2012/11/13
-
ポンチョ! 2012/10/30
-
AMEX 家電総合補償制度 2012/10/14
-
今治タオル 2012/10/14
-
お昼寝布団 2012/10/03
-
絵本棚! 2012/09/09
-
ベビーカーバッグ 2012/09/02
-
レンズキャップホルダー 2012/08/25
-
スポンサーリンク