fc2ブログ

記事一覧

プログラミングトイ 【ハピエンス】 使ってみました

小学生からプログラミング授業が始まることになり、STEAM教育、なーんて言葉を耳にするようになりましたが、
実際のところ、どんなことをやるのか皆目見当もつきません。

私は仕事でパソコンを使うため、エクセルのVBAを少しかじった程度のプログラミング知識。
全くパソコンを使わない人に比べれば多少の知識はありますが、プロからすると素人同然。
だから子供に教えられない・・・

少しでも興味を持ってくれたら・・・と思い、ゲームソフトの「マインクラフト」をやらせていますが、具体的に意味があるのか分からない。
マニュアルも無い中、小3と小1の子供たちはマイクラを楽しんでいるようですが、もう少しはっきりとプログラミングを意識した遊びをやって欲しいなーと思ってたのですよ。

ハピエンス

ピープル株式会社様にモニターさせて頂きました。

ハピエンス1

ハピエンスはいくつか種類があるのですが、我が家は「マジカルピアノ」
電気回路と音楽を楽しめるピアノです。

ハピエンス2

中にはオレンジ色の本体と、紙でできたパーツがいくつか入っています。
一つしか作れないのではなく、3種類の遊びかたと材料が入っています。


ハピエンス3

まずは鉛筆でピアノ線になる部分を塗りつぶすもの。

ハピエンス5

綺麗にこまかく塗っていきます。
鉛筆も付属していますよ。

ハピエンス6

鉛筆で塗りつぶした紙と、オレンジの本体と、鉛筆をつなぎ、鉛筆を握って鉛筆で塗った箇所をなぞると「ド、レ、ミ」と音がなります。
黒鉛に電気が通るという仕組みですかね?
えー?何で??と言って娘は驚いていました。

綺麗に塗りつぶさないと音がうまく出ないので、指先の使い方の練習にもなりそう。
特に、まだ字を書くのがふにゃふにゃな小1の息子は上手く塗るのが難しそうでしたが、塗る練習にもなりました。

次は、アルミテープをピアノ線として貼る紙です。

ハピエンス7

角が少し難しかったようですが、手先が器用な娘はスイスイと貼っていきます。

ハピエンス9

途中でちぎれてしまっても、上から重ねて貼ると大丈夫でした。
完成したらオレンジの本体にセットします。

ハピエンス10

こちらは紙の鍵盤があるので、本物のピアノのよう!
お得意のカエルの歌を弾いていましたよ。

他にもコップに入れた水を使う水ピアノもあります。

どうやって回路を作り、どうやって機械が動くのか、という思考を広げられるので、親としてはどんどんやって欲しい!
おもちゃといっても侮れないです。
どうせ買うなら頭を使うもの!といつも思っているので、ハピエンスシリーズは集めたいな、と思います。

次は「あっちこっちロジコ」が欲しいな~

色んな種類があるのでチェックしてみて下さいね!

ハピエンス










↓クリックして頂けると励みになりますm(__)m
にほんブログ村 ファッションブログ 30代ママファッションへにほんブログ村 ファッションブログへ







美猫の購入品やオススメは楽天ROOMからどうぞ↓
ROOMロゴ







一緒に「ポイ活」しましょー♪
『ポイントタウン』は、 美猫のオススメのポイントサイトです。
ポイントダウン経由で楽天やYahooでお買い物すると、どんどんポイントが溜まってPEXやAmazonギフト券に交換できます!
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン




LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。
美猫バナー2



日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪
インスタバナー






ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー