fc2ブログ

記事一覧

立体のハートクッションのカバーを縫う

数年前にふらっと立ち寄ったニトリで、娘が欲しがったハートのクッション。

私は絶対に買いたくなかった。

娘は目についたものを何でも欲しがる割に、物を大切にしないので、どうせその場のノリで言ってるだけ、という母親目線と、
ピンクという色をリビングに入れたくなかったのだ。

しかも使いみちも特に無い。
◯◯で困ってるから、これがあると便利になる!などの理由ゼロ。

ただ目についたから、
「きゃー!ピンクのハート可愛いー!」という完全なるノリ。

しかし私の拒否を遮る夫。

「良いじゃん。安いんだし買ってやれよ」
「パパが良いって言ってるじゃーん」

結局購入したピンクのクッション。

ハートクッション1

もちろん読みどおり、使いみちも無く、リビングに転がっている。
ド派手なピンクのクッション。
(しかも結構汚れてるし)

片付けても片付けても視界に入る派手なピンク。

数年我慢した。
もう捨てたい!!!

が、現在息子のダイニングテーブル用の足置きになってるので捨てられなくなってしまった。
(息子はまだ小さいので足が床に届かないから、ハートのクッションがちょうど良いらしい)

娘、お願いだから色を替えさせて・・・
懇願。
すると、「またピンクに戻せるなら良いよ」とのこと。

すまん娘!!!ありがとう娘!!!

というわけで、ピンクのカバーを捨てずに色を替えることになったのだ。
ボンドなどを使わず、全て縫って、糸を外せばピンクに戻せるよ、ということで。

まずは型取り。


ハートクッション2

自粛中につき、生地屋に行かないのでに家にある布在庫の消費が捗る。
いつ買ったか分からないブラウンの布で作ることにします。

布を広げ、ハートのクッションを置き、縫い代1cm~1.5cmほどを取ってハート面を2枚。

次に側面を転がして、ハートの外周を一枚。

ハートクッション3

ハート面と側面を縫い合わせます。

ハートクッション4

ここまではミシンで。
どうせカバーに縫い付けるので端の処理はしません。(面倒くさいので端折ってOK)

ここからはカバーに手縫いでチクチクと縫います。
半返し縫いでチクチク。

ハートクッション5

そして完成したのがこちら。

ハートクッション6


チョコレートみたい!
(すでに猫の毛付いてるけど!)

我が家のリビングは茶色のソファや、茶色の家具が多いので、視線に刺さるピンクが無くなっただけで随分と部屋がスッキリしました。
その辺に転がってても違和感無し。

ダイニングテーブルの椅子も茶色なので、足元に置いてあってもとっても自然。

娘も「チョコみたいで可愛いじゃん!」と言ってくれたので良かった。

自粛期間って気になってたことが色々片付くので良いですね。
たまには外に行きたいな、とも思うけど、家が片付くのが気持ちいい。
私はつくづくインドア派。
まだまだ片付けたいところが沢山あるので頑張ろっと。







楽天お買い物マラソン開催中!





トロリーハンガー、玄関用に買おうかなと思っています。




レインコートや自転車のヘルメットなどの玄関周りの散らかる物をスッキリさせたい。
これから家を建てるなら、玄関に絶対ファミリークローゼット作りたい。


あとは、いつも買っているお米を買う予定です!



5kgずつの個包装にしてもらっていつも注文してます。
お米が美味しいって幸せ!










美猫の購入品やオススメは楽天ROOMからどうぞ↓
ROOMロゴ







一緒に「ポイ活」しましょー♪
『ポイントタウン』は、 美猫のオススメのポイントサイトです。
ポイントダウン経由で楽天やYahooでお買い物すると、どんどんポイントが溜まってPEXやAmazonギフト券に交換できます!
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン




LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。
美猫バナー2



日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪
インスタバナー






↓ママだっておしゃれ楽しい?
にほんブログ村 ファッションブログ 30代ママファッションへにほんブログ村 ファッションブログへ



関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー