外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その5 いろコマ、ロジカルニュートン】
- 2020/05/02
- 12:21
いや~、時間を決めないと延々とゲームし(てるのですよ、我が子達!!
SwitchとWiiUとタブレット、そんなもん与えなければ良いじゃないか!って話なんですけど。
私が子供の頃は親がゲーム禁止の方針で、ゲーム機を持ってなかったんです。
だからずっと本を読んでいました。
本を読むことで語彙が増え、国語の成績はずっと良かったような記憶。(他よりマシ、という程度ですが)
だから今も私はそれほどゲームをしないし、子供にもゲームをして欲しくない。
でも、子供の頃、ゲーム機を持っていないことが恥ずかしくて悲しくて。ずっとずっとみんなの輪に入りたかった!!
そして私が普段一番親しいママ友は、現在もバリバリ現役の超ゲーマー。
そしてお仕事はプログラマー。
う~ん。
これからの時代、プログラミング教育も入ってくるし、自分のようにゲーム禁止にするよりも適度にゲームに触れさせてあげようかな、と思ったのですよね。
(あとは、ゲーム機があるお宅に遊びに行くと、ゲーム機を持っていない子が異常にゲームに執着するところを見たので(ジャンクなお菓子を禁止にしてるお宅の子も、ポテチとかに異常に執着しません?)、あまり禁止を増やしたくないな・・・という気持ちもあって)
子育てって正解が分からないから難しい~~!!
で、結局結論が出ないまま、我が子達はゲーム機を与えられ、ずっとゲームしているわけです、。
このままじゃいかん。
電子ゲームは時間を決めて、それ以外の時間はアナログゲームやアナログおもちゃで遊んでもらいましょう。
というわけで、今回ご紹介したいのが、まず「ロジカルニュートン」
「ニュートンのりんご」という、パズルゲーム。
緑のパネルと、青りんごのコマ、あかりんごのコマが入っています。
緑のパネルの組み合わせによって、りんごの落ち方が変わります。
青りんごとあかりんごを左右に分かれるように作るのですが、パネルによって
途中で止まって分岐したり、思わぬ方向に曲がったりして意外と難しいのです。
お手本となるパターンが記載されたブックも付いてきます。

GIFの編集でミスって長尺で撮ったのに短くなってしまった・・・
こんな感じで、入り口は一つなんですけど、左右に上手くりんごが分かれるように考えます。
三年生の娘がうんうんうなって考えていました。
一年生は単純にりんごが落ちるのをピタゴラスイッチ感覚で楽しんでいます。
そうそう!こういうことに頭使って欲しいのよ!!
ってことで、お誕生日プレゼントなんかにもオススメです。
親はこういうもので子供に遊んで欲しいのだ。
つぎは「いろコマ」
コマの上にカラーフィルムを乗せて、色の組み合わせを楽しめます。

こちらは「ママノワ」さんでモニターさせて頂きました。
https://www.mama-no-wa.jp/
透明のフィルムなので、重ねることにより、模様や色が混ざります。
すっごくキレイ!

箱には白い無地のコマと色付きシート、模様シート、色シール、無地シートと、色の組み合わせの説明書が入っています。

色と模様を重ねたり、色どうしを重ねたり。

子供たちに、いっちばんキレイだと思う模様作って見せて!とお願いしたら、↓これだそうです。

めっちゃ重ねとるw
でも沢山重ねたいよね。
紐をぐるぐると巻く、昔ながらの本格的なコマではなく、指で回せるので小さなお子さんでも楽しめると思います。
透明のシートには、シールを貼るだけではなく、油性ペンや好きなシールでお絵かきしても楽しいと思います。
そうなの、親はこういう遊びをやって欲しいのよ~~!!
こちらもプレゼントにもオススメですよ♪
美猫の購入品やオススメは楽天ROOMからどうぞ↓

一緒に「ポイ活」しましょー♪
『ポイントタウン』は、 美猫のオススメのポイントサイトです。
ポイントダウン経由で楽天やYahooでお買い物すると、どんどんポイントが溜まってPEXやAmazonギフト券に交換できます!

LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。

日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪

↓ママだっておしゃれ楽しい?


SwitchとWiiUとタブレット、そんなもん与えなければ良いじゃないか!って話なんですけど。
私が子供の頃は親がゲーム禁止の方針で、ゲーム機を持ってなかったんです。
だからずっと本を読んでいました。
本を読むことで語彙が増え、国語の成績はずっと良かったような記憶。(他よりマシ、という程度ですが)
だから今も私はそれほどゲームをしないし、子供にもゲームをして欲しくない。
でも、子供の頃、ゲーム機を持っていないことが恥ずかしくて悲しくて。ずっとずっとみんなの輪に入りたかった!!
そして私が普段一番親しいママ友は、現在もバリバリ現役の超ゲーマー。
そしてお仕事はプログラマー。
う~ん。
これからの時代、プログラミング教育も入ってくるし、自分のようにゲーム禁止にするよりも適度にゲームに触れさせてあげようかな、と思ったのですよね。
(あとは、ゲーム機があるお宅に遊びに行くと、ゲーム機を持っていない子が異常にゲームに執着するところを見たので(ジャンクなお菓子を禁止にしてるお宅の子も、ポテチとかに異常に執着しません?)、あまり禁止を増やしたくないな・・・という気持ちもあって)
子育てって正解が分からないから難しい~~!!
で、結局結論が出ないまま、我が子達はゲーム機を与えられ、ずっとゲームしているわけです、。
このままじゃいかん。
電子ゲームは時間を決めて、それ以外の時間はアナログゲームやアナログおもちゃで遊んでもらいましょう。
というわけで、今回ご紹介したいのが、まず「ロジカルニュートン」
「ニュートンのりんご」という、パズルゲーム。
緑のパネルと、青りんごのコマ、あかりんごのコマが入っています。
緑のパネルの組み合わせによって、りんごの落ち方が変わります。
青りんごとあかりんごを左右に分かれるように作るのですが、パネルによって
途中で止まって分岐したり、思わぬ方向に曲がったりして意外と難しいのです。
お手本となるパターンが記載されたブックも付いてきます。

GIFの編集でミスって長尺で撮ったのに短くなってしまった・・・
こんな感じで、入り口は一つなんですけど、左右に上手くりんごが分かれるように考えます。
三年生の娘がうんうんうなって考えていました。
一年生は単純にりんごが落ちるのをピタゴラスイッチ感覚で楽しんでいます。
そうそう!こういうことに頭使って欲しいのよ!!
ってことで、お誕生日プレゼントなんかにもオススメです。
親はこういうもので子供に遊んで欲しいのだ。
つぎは「いろコマ」
コマの上にカラーフィルムを乗せて、色の組み合わせを楽しめます。

こちらは「ママノワ」さんでモニターさせて頂きました。
https://www.mama-no-wa.jp/
透明のフィルムなので、重ねることにより、模様や色が混ざります。
すっごくキレイ!

箱には白い無地のコマと色付きシート、模様シート、色シール、無地シートと、色の組み合わせの説明書が入っています。

色と模様を重ねたり、色どうしを重ねたり。

子供たちに、いっちばんキレイだと思う模様作って見せて!とお願いしたら、↓これだそうです。

めっちゃ重ねとるw
でも沢山重ねたいよね。
紐をぐるぐると巻く、昔ながらの本格的なコマではなく、指で回せるので小さなお子さんでも楽しめると思います。
透明のシートには、シールを貼るだけではなく、油性ペンや好きなシールでお絵かきしても楽しいと思います。
そうなの、親はこういう遊びをやって欲しいのよ~~!!
こちらもプレゼントにもオススメですよ♪
美猫の購入品やオススメは楽天ROOMからどうぞ↓

一緒に「ポイ活」しましょー♪
『ポイントタウン』は、 美猫のオススメのポイントサイトです。
ポイントダウン経由で楽天やYahooでお買い物すると、どんどんポイントが溜まってPEXやAmazonギフト券に交換できます!

LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。

日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪

↓ママだっておしゃれ楽しい?


- 関連記事
-
-
ニンテンドースイッチの、コントローラー充電器ゲット 2020/10/07
-
アニマルビッグパズル!! 2020/09/11
-
プログラミングトイ 【ハピエンス】 使ってみました 2020/06/23
-
2020.6 楽天スーパーセールで買ったもの 【習字道具】 2020/06/16
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その7 100均のプチブロック】 2020/05/16
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その5 いろコマ、ロジカルニュートン】 2020/05/02
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その4 たのしいすごろくランド】 2020/04/30
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その2 テーブルピンポン】 2020/04/23
-
3Dペンデビューしました 2019/07/10
-
娘氏、一輪車で縄跳びをマスターする 2019/06/19
-
家庭用トランポリンの防音対策 【材料費432円!!】 2019/05/14
-
スポンサーリンク