3Dペンデビューしました
- 2019/07/10
- 16:05
私も娘も工作が大好き。
何かを作ることがストレス発散になるタイプです。
3Dプリンターにも興味津々。
何を作るかはまだ思いつかないけど、なにかが自分で作れるなら何でも作りたい!
というわけで、入門編に3Dペンを試してみることにしました。


まずは本当に使いこなせるかどうか分からないので、豪華なセットではなく、こちらを。
海外製品って感じの簡単なパッケージです。
中身はこんな感じ。

フィラメントはベージュ、紫、グリーンの3つが付いていました。
取説はちゃんと日本語のページがありました。

中に図形があるので、最初はなぞって練習してみることに・・・

む、むずい!!!
むずいよお母さん!!!
娘曰く、「あー、これ、グルーガンの細いバージョンだね!」と言ったので、そうそうそう!そんな感じ!って答えたんだけど、グルーガンと同様に、モタモタしているとどんどん溶けたフィラメントが出てくるのですごく焦ります💦
そのうちちょっと慣れてくるので、この丸をベースに立体にすることにしました。(いきなり無謀)

丸をベースに、縦縦、横横、ぐるぐると均一な丸みになるように巻いていきます。

え、信じられないぐらいいびつだけど大丈夫かな・・・
目指すのは楕円。
まんまるではなく楕円。
すみっコぐらしのとかげが作りたい。


これです。この人。
(絶対無理)
でも諦めずにぐるぐる巻いていきます。

お、かなり丸みをおびてきたぞ??
行ったり来たりしながら、縦縦、横横。ぐるぐるぐるぐる。
本当はもっと巻きたいところだけど、フィラメントの残量的にそろそろ仕上げにはいることに。
とかげの背中のヒレを作ります。

顔もフィラメントで作りたかったんですが、一回作ったらウルトラ怪獣というか、もうどうみてもピグモン


みたいになってしまったので、慌てて修正しました・・・
そして結局ペンで顔を描くという裏技にでました。

全然トカゲじゃないけど、なんかめっちゃ可愛いwww
これはこれで可愛い。可愛いウルトラ怪獣って感じ・・・

なんかちょっと寂しそうなとかげ・・・
(底面がちょっと前かがみの状態になってしまったので、結果として寂しげに・・・)
なんかよく分からんけどせつないとかげがツボで、全然とかげに似てないけどものすごい愛着。
娘はお手紙の装飾に。

紙にはくっつかないので、乾くとペリペリ剥がれてしまうのでボンドで付けました。

娘なりの発想なので本来の使い方ではないけど、好きに使わせてあげたら喜んでいました!
ペン先や、出てきたばかりの溶けたフィラメントは熱いです。
やけどをするほどではないけど、触れると「熱っっ!!!」ってビクッと身体が動く程度には熱いです。
なので、お子さんが使われる際には十分に注意してあげて下さい。
我が家は小学二年生の娘は使わせましたが、年長の息子には小学校入るまでダメって言ってあります。
(そもそも息子はそんなに工作に興味も無いのですが・・・)
もっと練習すればもっと可愛いキーホルダーや置物を作れそうです。
フィラメントの量次第で何とでもなるので、フィラメントも多めに買っておくと良いかも。
立体物ができあがっていくのは見ていても本当に楽しいですよ!
夏休みの自由研究にも使えそう!!
いまさらですが、Twitter始めました!
Blogに書くほどでもない買物や、美容の経過と、家の猫(笑)、それからBlogの更新情報などをつぶやいています。
良かったらフォローして下さい!
良かったら、って言うか、フォローして下さいw
https://twitter.com/jibarade_mineko ?
気まぐれ更新。美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★
『ポイントタウン』 美猫のオススメのポイントサイトです。
ポイントダウン経由で楽天やYahooでお買い物すると、どんどんポイントが溜まってPEXやAmazonギフト券に交換できます!

『D style web』アンケートモニターサイト

LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。

日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪

↓ママだっておしゃれ楽しい?


何かを作ることがストレス発散になるタイプです。
3Dプリンターにも興味津々。
何を作るかはまだ思いつかないけど、なにかが自分で作れるなら何でも作りたい!
というわけで、入門編に3Dペンを試してみることにしました。
まずは本当に使いこなせるかどうか分からないので、豪華なセットではなく、こちらを。
海外製品って感じの簡単なパッケージです。
中身はこんな感じ。

フィラメントはベージュ、紫、グリーンの3つが付いていました。
取説はちゃんと日本語のページがありました。

中に図形があるので、最初はなぞって練習してみることに・・・

む、むずい!!!
むずいよお母さん!!!
娘曰く、「あー、これ、グルーガンの細いバージョンだね!」と言ったので、そうそうそう!そんな感じ!って答えたんだけど、グルーガンと同様に、モタモタしているとどんどん溶けたフィラメントが出てくるのですごく焦ります💦
そのうちちょっと慣れてくるので、この丸をベースに立体にすることにしました。(いきなり無謀)

丸をベースに、縦縦、横横、ぐるぐると均一な丸みになるように巻いていきます。

え、信じられないぐらいいびつだけど大丈夫かな・・・
目指すのは楕円。
まんまるではなく楕円。
すみっコぐらしのとかげが作りたい。
これです。この人。
(絶対無理)
でも諦めずにぐるぐる巻いていきます。

お、かなり丸みをおびてきたぞ??
行ったり来たりしながら、縦縦、横横。ぐるぐるぐるぐる。
本当はもっと巻きたいところだけど、フィラメントの残量的にそろそろ仕上げにはいることに。
とかげの背中のヒレを作ります。

顔もフィラメントで作りたかったんですが、一回作ったらウルトラ怪獣というか、もうどうみてもピグモン
みたいになってしまったので、慌てて修正しました・・・
そして結局ペンで顔を描くという裏技にでました。

全然トカゲじゃないけど、なんかめっちゃ可愛いwww
これはこれで可愛い。可愛いウルトラ怪獣って感じ・・・

なんかちょっと寂しそうなとかげ・・・
(底面がちょっと前かがみの状態になってしまったので、結果として寂しげに・・・)
なんかよく分からんけどせつないとかげがツボで、全然とかげに似てないけどものすごい愛着。
娘はお手紙の装飾に。

紙にはくっつかないので、乾くとペリペリ剥がれてしまうのでボンドで付けました。

娘なりの発想なので本来の使い方ではないけど、好きに使わせてあげたら喜んでいました!
ペン先や、出てきたばかりの溶けたフィラメントは熱いです。
やけどをするほどではないけど、触れると「熱っっ!!!」ってビクッと身体が動く程度には熱いです。
なので、お子さんが使われる際には十分に注意してあげて下さい。
我が家は小学二年生の娘は使わせましたが、年長の息子には小学校入るまでダメって言ってあります。
(そもそも息子はそんなに工作に興味も無いのですが・・・)
もっと練習すればもっと可愛いキーホルダーや置物を作れそうです。
フィラメントの量次第で何とでもなるので、フィラメントも多めに買っておくと良いかも。
立体物ができあがっていくのは見ていても本当に楽しいですよ!
夏休みの自由研究にも使えそう!!
いまさらですが、Twitter始めました!
Blogに書くほどでもない買物や、美容の経過と、家の猫(笑)、それからBlogの更新情報などをつぶやいています。
良かったらフォローして下さい!
良かったら、って言うか、フォローして下さいw
https://twitter.com/jibarade_mineko ?
気まぐれ更新。美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★
『ポイントタウン』 美猫のオススメのポイントサイトです。
ポイントダウン経由で楽天やYahooでお買い物すると、どんどんポイントが溜まってPEXやAmazonギフト券に交換できます!

『D style web』アンケートモニターサイト

LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。

日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪

↓ママだっておしゃれ楽しい?


- 関連記事
-
-
2020.6 楽天スーパーセールで買ったもの 【習字道具】 2020/06/16
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その7 100均のプチブロック】 2020/05/16
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その5 いろコマ、ロジカルニュートン】 2020/05/02
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その4 たのしいすごろくランド】 2020/04/30
-
外出自粛中の子供たちとどうやって過ごすか?【その2 テーブルピンポン】 2020/04/23
-
3Dペンデビューしました 2019/07/10
-
娘氏、一輪車で縄跳びをマスターする 2019/06/19
-
家庭用トランポリンの防音対策 【材料費432円!!】 2019/05/14
-
娘氏、一輪車にハマる!の巻 2019/05/04
-
【おもちゃ】 「クレヨラ マーカーメーカー パステルカラー」 2019/03/22
-
プレイ・ドー ゆかいなとこやさん で美容師ごっこ 2018/12/04
-
スポンサーリンク