【蟻全滅】 イエヒメアリ??蟻全滅計画!!【アリメツ】
- 2018/08/31
- 13:44
私の悪い癖、「先延ばし」「後回し」
洗面所に1mmぐらいの蟻を見つけた。
すぐに潰した。
ふと気づいたらまた小さな蟻。
気づくと潰す。
この時点でちゃんと対策しておけば良かったんですよ。
「めっちゃ小さいし、見つけたら殺せば良いや」と思って、心の片隅で気にはなってたんだけど、
そのまま放置。
一ヶ月ぐらい経過し、例の小さな蟻がキッチンにいるではないか。
キッチンでも見つけたら潰してたんだけど、
あれ・・・?なんか、蟻増えてない・・・?
って気づいた時には蟻が大量発生していました・・・_| ̄|○ il||li
最初にちゃんと駆除しとけば良かったのに!!!私のアホー!!!
(私はこういうミスが本当に多い)
リビングの端っこに大量の蟻を見つけた時は卒倒するかと思いました。
キッチン用のアルコールスプレーで見つける度にシュッシュして、一日で100匹は殺った。
殺ってやった!!
でもまだ蟻が出てくる。
絶望・・・
これが本当の蟻地獄!(言うてる場合か!)
こうなったら駆除剤買うしかない!!!
とりあえず調べたら、かの有名な「アリの巣コロリ」

なんだけど、これは中の毒餌が大きいので、家に出る1mmぐらいのミニミニアリ、イエヒメアリはデカすぎて持てないらしい。
家の外の大きなアリには良いんだけど、家のアリは本当に小さい。
餌を爪楊枝の頭で潰す、なんてレビューもありましたが、最初から何もせずに使えるやつを買いたい。
というわけで調べて購入したのが、こちらの「アリメツ」

液体なんすよ!液体!
これなら小さなアリでも絶対いける!!
色んなレビューを読み漁ったが、アリによって好みがあるらしく、このままのアリメツが好きなアリもいれば、ツナやカツオ風味の粉末だし(ほんだしみたいな)のを加える、なんて出てくる。
えー・・・
うち、猫3匹もいいるから、猫が好きそうな物を毒餌に混ぜて猫が食べたら困る・・・
とりあえずそのままのアリメツでも効くかもしれないから、まずは買ってみよう。
でも、そのまま置いて猫が舐めると困るので、蓋付きのケースもセットになったタイプを買おう!
と思って。やっぱアリメツでしょ!!



じゃ~ん。アリメツ!!
蟻!みてろ!!全滅させてやる!!
ケースの蓋を開けて、液体のアリメツを垂らし、蟻がいる場所に置く。
とりあえずノーマルバージョンで試してみてから考えよう。
と思って、次の日に見たら、もう蟻がいなくなってました。早っ
うちの蟻たちはノーマルバージョンのアリメツが大好物だったらしく、
ケースの蓋を開けてみたら、おぞましい数の蟻がご臨終・・・チーン・・・
(写真は気持ち悪過ぎて自重)
ごめんな、蟻。
今度はうちじゃないとこで生まれてな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
呆気なく蟻は全滅しました。
一応まだアリメツ置いてるけど、一瞬で蟻を見かけなくなった。
何故かちょっと遠い洗面所の蟻もいなくなった。
もちろんキッチンの蟻もいなくなった。
もっと早くアリメツ買えば良かった。
中身は砂糖とホウ酸みたいです。
まだまだ大量に残ってるので次回のアリの発生に向けて保管しておこうと思います。
(蟻が大量死したままのケースを洗うのは気が重いけど・・・)
イエヒメアリで困ってる方の目に届きますように・・・
2020.6.18 追記
またあいつら(イエヒメアリ)が出たんですよ・・・
アリメツを入れる容器を捨ててしまったバカな私の、2020年版アリ全滅計画です↓↓
【イエヒメアリ、再び!!】 アリ全滅作戦!!(アリメツの容器無くした人も読んでね)
↑こちらには実際の駆除したアリ写真もアリます(アリだけに)
LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。

日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪

気まぐれ更新。美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★
↓ママだっておしゃれ楽しい?

洗面所に1mmぐらいの蟻を見つけた。
すぐに潰した。
ふと気づいたらまた小さな蟻。
気づくと潰す。
この時点でちゃんと対策しておけば良かったんですよ。
「めっちゃ小さいし、見つけたら殺せば良いや」と思って、心の片隅で気にはなってたんだけど、
そのまま放置。
一ヶ月ぐらい経過し、例の小さな蟻がキッチンにいるではないか。
キッチンでも見つけたら潰してたんだけど、
あれ・・・?なんか、蟻増えてない・・・?
って気づいた時には蟻が大量発生していました・・・_| ̄|○ il||li
最初にちゃんと駆除しとけば良かったのに!!!私のアホー!!!
(私はこういうミスが本当に多い)
リビングの端っこに大量の蟻を見つけた時は卒倒するかと思いました。
キッチン用のアルコールスプレーで見つける度にシュッシュして、一日で100匹は殺った。
殺ってやった!!
でもまだ蟻が出てくる。
絶望・・・
これが本当の蟻地獄!(言うてる場合か!)
こうなったら駆除剤買うしかない!!!
とりあえず調べたら、かの有名な「アリの巣コロリ」

なんだけど、これは中の毒餌が大きいので、家に出る1mmぐらいのミニミニアリ、イエヒメアリはデカすぎて持てないらしい。
家の外の大きなアリには良いんだけど、家のアリは本当に小さい。
餌を爪楊枝の頭で潰す、なんてレビューもありましたが、最初から何もせずに使えるやつを買いたい。
というわけで調べて購入したのが、こちらの「アリメツ」

液体なんすよ!液体!
これなら小さなアリでも絶対いける!!
色んなレビューを読み漁ったが、アリによって好みがあるらしく、このままのアリメツが好きなアリもいれば、ツナやカツオ風味の粉末だし(ほんだしみたいな)のを加える、なんて出てくる。
えー・・・
うち、猫3匹もいいるから、猫が好きそうな物を毒餌に混ぜて猫が食べたら困る・・・
とりあえずそのままのアリメツでも効くかもしれないから、まずは買ってみよう。
でも、そのまま置いて猫が舐めると困るので、蓋付きのケースもセットになったタイプを買おう!
と思って。やっぱアリメツでしょ!!

じゃ~ん。アリメツ!!
蟻!みてろ!!全滅させてやる!!
ケースの蓋を開けて、液体のアリメツを垂らし、蟻がいる場所に置く。
とりあえずノーマルバージョンで試してみてから考えよう。
と思って、次の日に見たら、もう蟻がいなくなってました。早っ
うちの蟻たちはノーマルバージョンのアリメツが大好物だったらしく、
ケースの蓋を開けてみたら、おぞましい数の蟻がご臨終・・・チーン・・・
(写真は気持ち悪過ぎて自重)
ごめんな、蟻。
今度はうちじゃないとこで生まれてな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
呆気なく蟻は全滅しました。
一応まだアリメツ置いてるけど、一瞬で蟻を見かけなくなった。
何故かちょっと遠い洗面所の蟻もいなくなった。
もちろんキッチンの蟻もいなくなった。
もっと早くアリメツ買えば良かった。
中身は砂糖とホウ酸みたいです。
まだまだ大量に残ってるので次回のアリの発生に向けて保管しておこうと思います。
(蟻が大量死したままのケースを洗うのは気が重いけど・・・)
イエヒメアリで困ってる方の目に届きますように・・・
2020.6.18 追記
またあいつら(イエヒメアリ)が出たんですよ・・・
アリメツを入れる容器を捨ててしまったバカな私の、2020年版アリ全滅計画です↓↓
【イエヒメアリ、再び!!】 アリ全滅作戦!!(アリメツの容器無くした人も読んでね)
↑こちらには実際の駆除したアリ写真もアリます(アリだけに)
LIMIAでファッションページに記事を書いています!
良かったらフォローして下さいね。

日常のコーデ記録:instagramも良かったらフォローして下さいね♪

気まぐれ更新。美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★
↓ママだっておしゃれ楽しい?


- 関連記事
-
-
【イエヒメアリ、再び!!】 アリ全滅作戦!!(アリメツの容器無くした人も読んでね) 2020/06/18
-
みねこのリンク集 2020/05/01
-
モニプラ ファンブログ \\ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2019 授賞式&記念パーティー//に行ってきたよ 2020/01/29
-
もうパパも臭くない!電子タバコ Eleaf icare140 2018/12/27
-
モニプラ ファンブログ ファンサイトオブザイヤー2018 2018/12/26
-
【蟻全滅】 イエヒメアリ??蟻全滅計画!!【アリメツ】 2018/08/31
-
モニプラ ファンブログ ファン・サイト・オブ・ザ・イヤーの授賞式に行ってきました 2017/12/27
-
【お知らせ】LIMIAのライターを始めました 2017/11/20
-
Google Keep 2017/07/14
-
キーボード修理 2016/03/11
-
インフュサージ加圧バッグ 2016/01/25
-
スポンサーリンク