離乳食用小分けケース
- 2012/04/17
- 13:56
本日のお勧め口コミ商品は<離乳食小分けケース>です。

これ、何で知らなかったんだろうーーーー
なんか見た事がある気がするけど、全然思いつかなかった。
離乳食、いつもはシリコンケースで個別に冷凍してるんだけど、汁けが多いものはジップロックに入れて、
半冷凍ぐらいにしてから、菜箸で折れ目を付けてから再冷凍して、ポキポキ折っていたんだけど、
その「半冷凍状態」が非常に難しいのだ!!
しゃばしゃばだと、折れ目は付けられないし、
がっちり凍ってもダメ。
だからすんごく面倒くさかったんですが。
これなら最初っから折れ目が付いて冷凍できるので、楽々でポキポキ。
おかげでトマトスープや野菜スープのストック作りのハードルが下がった!
薄めの出しとかホワイトソースとか、何でもOK!
※でも、白いご飯はシリコンケースのほうが米粒がつぶれないので美味しそう。
ギュッと蓋を閉めて形を付けるので、ご飯だとちょっと潰れちゃうんですよね。
なので、ご飯はシリコンケースをお勧めします。
まぁとにかく、離乳食関係無しにでも絶対に使えるのでこれは買いです!



これ、何で知らなかったんだろうーーーー
なんか見た事がある気がするけど、全然思いつかなかった。
離乳食、いつもはシリコンケースで個別に冷凍してるんだけど、汁けが多いものはジップロックに入れて、
半冷凍ぐらいにしてから、菜箸で折れ目を付けてから再冷凍して、ポキポキ折っていたんだけど、
その「半冷凍状態」が非常に難しいのだ!!
しゃばしゃばだと、折れ目は付けられないし、
がっちり凍ってもダメ。
だからすんごく面倒くさかったんですが。
これなら最初っから折れ目が付いて冷凍できるので、楽々でポキポキ。
おかげでトマトスープや野菜スープのストック作りのハードルが下がった!
薄めの出しとかホワイトソースとか、何でもOK!
※でも、白いご飯はシリコンケースのほうが米粒がつぶれないので美味しそう。
ギュッと蓋を閉めて形を付けるので、ご飯だとちょっと潰れちゃうんですよね。
なので、ご飯はシリコンケースをお勧めします。
まぁとにかく、離乳食関係無しにでも絶対に使えるのでこれは買いです!


- 関連記事
-
-
ホエーパン 2014/03/17
-
ミックスナッツとアーモンド小魚 2014/02/13
-
ポリラップ 2014/02/06
-
離乳食開始 2014/01/31
-
パンダおにぎり 2013/10/21
-
前島食品 おしゃぶりこんぶ4連 2013/08/20
-
赤ちゃん用お食事エプロンの比較 2012/07/05
-
離乳食用小分けケース 2012/04/17
-
離乳食便利グッズ その3 2012/02/10
-
離乳食便利グッズ その② 2012/02/08
-
離乳食便利グッズ その① 2012/02/07
-
スポンサーリンク