【ハンドメイド】ワイヤーカチューシャ【かわいいよ】
- 2017/10/12
- 14:55
今日は簡単で可愛いワイヤー入りカチューシャの作り方です。

↑こういうやつです。
先日、クレアーズという雑貨屋さんで娘用にワイヤーカチューシャを購入したのですが、それが本当に雑な作りで・・・
中のワイヤーが途中で折れ曲がってどっかいっちゃうし、すぐに後頭部の方にズレて落ちてしまう。
(子供の頭はそれほど後頭部が出ていないのでしょうがないのですが)
これなら自分で作ったるわい!と思い立ったのでした。
まずは好きな生地と、100均のワイヤーと、ゴムを用意します。
生地を裁断します。
横(長い方)が35cm、縦(短い方)が6cmにしましたが、お好みでアレンジして下さい。

ワイヤーの端っこを、ニッパーでくるっと巻きます。
(生地から突き破るのを防ぐため)

できるだけ小さくくるっと巻きます。

反対側の端も面倒くさくなければ巻いて下さい。
私は面倒くさかったので巻きませんでした。(面倒くさがり)
そして、生地のカーブ側をぐるりと縫います。
尖った部分の縫い代に、先程のくるっと巻いたワイヤーを縫い付けます。
これでカチューシャの中でワイヤーの先がどっかにいかなくなります。

生地をひっくり返します。
目打ちなどを使うと綺麗にひっくり返ります。

先端とは逆の、切りっぱなしの部分を内側に織り込んでゴムを挟んで縫います。

両方を同じようにしたら完成です。

私は型紙すら作らずに適当に縫いましたが、なかなか可愛くできました。

後ろのゴム部分は本体と同じ布でくるむと更に可愛いのですが、まあ見えないので・・・良いかな、と思います。
いつも適当ソーイングですが、時間がかかったり難しいと作る気が起きないのです。
他のハギレでも作ろうと思います!
良かったら作ってみて下さいね!
美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★




↑こういうやつです。
先日、クレアーズという雑貨屋さんで娘用にワイヤーカチューシャを購入したのですが、それが本当に雑な作りで・・・
中のワイヤーが途中で折れ曲がってどっかいっちゃうし、すぐに後頭部の方にズレて落ちてしまう。
(子供の頭はそれほど後頭部が出ていないのでしょうがないのですが)
これなら自分で作ったるわい!と思い立ったのでした。
まずは好きな生地と、100均のワイヤーと、ゴムを用意します。
生地を裁断します。
横(長い方)が35cm、縦(短い方)が6cmにしましたが、お好みでアレンジして下さい。

ワイヤーの端っこを、ニッパーでくるっと巻きます。
(生地から突き破るのを防ぐため)

できるだけ小さくくるっと巻きます。

反対側の端も面倒くさくなければ巻いて下さい。
私は面倒くさかったので巻きませんでした。(面倒くさがり)
そして、生地のカーブ側をぐるりと縫います。
尖った部分の縫い代に、先程のくるっと巻いたワイヤーを縫い付けます。
これでカチューシャの中でワイヤーの先がどっかにいかなくなります。

生地をひっくり返します。
目打ちなどを使うと綺麗にひっくり返ります。

先端とは逆の、切りっぱなしの部分を内側に織り込んでゴムを挟んで縫います。

両方を同じようにしたら完成です。

私は型紙すら作らずに適当に縫いましたが、なかなか可愛くできました。

後ろのゴム部分は本体と同じ布でくるむと更に可愛いのですが、まあ見えないので・・・良いかな、と思います。
いつも適当ソーイングですが、時間がかかったり難しいと作る気が起きないのです。
他のハギレでも作ろうと思います!
良かったら作ってみて下さいね!
美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★



- 関連記事
-
-
【100均リメイク】ダイソーのブランケットでラドロー風トートを作ってみた 2018/01/23
-
【100均リメイク】 材料費300円で作るハリウッドミラー 2018/01/23
-
【お部屋スッキリ計画その3】 ピンクのおもちゃのピアノを白く塗る 2018/01/11
-
【ハンドメイド】おもちゃ箱を100均アイテムで北欧風にリメイク 2017/12/27
-
【ハンドメイド】300円で!ファーポケットの親子おそろいコーデ 2017/10/16
-
【ハンドメイド】ワイヤーカチューシャ【かわいいよ】 2017/10/12
-
市販の型紙を紙に写す方法 2017/09/11
-
お財布ポシェットって使いにくくない? 2017/08/24
-
【ハンドメイド】スカート風キュロット 2017/05/28
-
500円で盛り袖Tシャツ 2017/05/13
-
子供用ワンタッチベルト 2017/05/02
-
スポンサーリンク