私は洋裁が趣味ですが、自分でパターンを引けるほどの腕前やスキルはありません。
ブログで紹介しているような型紙無しの簡単ソーイングか、市販の型紙を利用しています。
娘の洋服は、こちらの、まのあきこさんの「おしゃれが好きな女の子の服」が好きでよく作っています。
表紙にもなっているこのバルーンワンピース。
すっごくすっごく可愛いのですよ~~
うちの娘にはドット生地で縫いました。

身長110cmの娘に、130cmの型紙で作っているので当分着られそうです。
なお、本では表地と裏地を共布で作るよう書いてありましたが、私は家にあった裏地生地を使っています。
そして背中側のボタンループはゴムで作ったので外さずに脱ぎ着出来るようアレンジしました。
好きに作れるのがハンドメイドの良いところ!
そして本題。
市販の型紙は複数の型を1枚の薄い紙に重ねて印刷してありますよね。
あれを写す時に間違いませんか?
どの線だかがわからなくなってしまって。
このバルーンワンピは表地と裏地が上半分は同じ型、下半分が別の型になっているので非常に分かりづらかったのです。
だからフリクション蛍光ペンでなぞりました。
これならば薄紙に写す時にもハッキリとラインが見えるので間違わずにとっても分かりやすいのです!

後ろ身頃を紫、前身頃をピンク、それぞれ表地裏地の合計4型。すぐに写せました。
そして写し終わったら型紙にアイロンをかけると・・・
フリクションなのですぐに消えるのです!こすると消える、すなわち摩擦熱で色が消えるのでアイロンをかけるとスッと消えます。
ドライヤーでもすぐに消えます。
これを使ってからは、フリクションペンはもう洋裁する時に欠かせません!
蛍光ペンシリーズはペン先も太く、色もハッキリとしていて見やすいので紙だけではなく、布に型紙を写す時にも使っています。
型紙写しにはフリクション!
やった事が無い方は是非試してみて下さいね!
なお、60℃で色が消えて-10℃で色が復活するそうです。
大事な書類にフリクションを使わないのは鉄則ですが、消えてしまった場合はビニールなどに入れて冷凍庫へ入れると色が戻るそうな~
LIMIAの美猫のページもよろしくね!

instagramはこちらから~

美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★

- 関連記事
-