お弁当にピッタリのドレッシング
- 2017/09/08
- 14:11
私は週に何度か、お弁当を作って会社に持っていきます。
会社が都心ど真ん中にあるので外食ランチは1000円オーバー。
毎日お弁当を作る気力は無いので、残り物がある時だけ、または簡単な調理しかしません。
無理すると続かないから、無理の無い程度にお弁当。
子供のお弁当は頑張って可愛いの作りますが、働く主婦に自分の日々のお弁当をゆっくり作っている時間など無いのです。←ただのズボラです。はい。
自分のお弁当はいかに「時間がかからないか」が重要です。
簡単な調理に「冷しゃぶサラダ率」が非常に高いです。
野菜も肉もちょうど良いバランス。
単純に冷しゃぶサラダが好きなんですが、鍋ひとつで豚と適当な野菜を湯がくだけってところが楽ちんですよね。
それでいて美味しい!
お弁当用ならばそれほど量も必要ないので、スクリューの付いた汁漏れしないジップロックコンテナー(「弁当の汁漏れ対策」の記事はこちらをクリック)を使っているので、これに適当に茹でた野菜と豚肉をIN

ディズニーバージョンも可愛い♥
で、ポン酢よりゴマダレ派の私はゴマダレをかけて持っていく事が多かったのですが、ちょっと飽きてきまして。
そこで買ってみたのがこれ。

ざく混ぜ野菜サラダのたれ
これがね~、すごくパンチが効いた味なんですよ!
「ごまの香りとにんにくのうま味がクセになる濃い味たれ」というキャッチの通り、ドレッシングというよりはニンニク醤油のタレといった感じ。
お肉にすごく合うんです。
写真は、鮭のホイル焼きの残りと、天ぷらの残り。
お弁当だとどうしても冷めて味がぼやけてしまうので、このドレッシング(たれ?)をかけると蘇る美味しさ。
会社の冷蔵庫に入れておいて、薄味の弁当を持っていった日はこれをかける、というのが最近の定番になりました。
にんにく入りですがそれほど香りはキツくないです。
焼いた肉にかけても良いし、サラダなら普通のドレッシングよりボリュームが出て食べごたえもある。
野菜をもりもり食べられます。
手抜き弁当にもってこい!
最近のお気に入りでした。
LIMIAの美猫のページもよろしくね!

instagramはこちらから~

美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★



会社が都心ど真ん中にあるので外食ランチは1000円オーバー。
毎日お弁当を作る気力は無いので、残り物がある時だけ、または簡単な調理しかしません。
無理すると続かないから、無理の無い程度にお弁当。
子供のお弁当は頑張って可愛いの作りますが、働く主婦に自分の日々のお弁当をゆっくり作っている時間など無いのです。←ただのズボラです。はい。
自分のお弁当はいかに「時間がかからないか」が重要です。
簡単な調理に「冷しゃぶサラダ率」が非常に高いです。
野菜も肉もちょうど良いバランス。
単純に冷しゃぶサラダが好きなんですが、鍋ひとつで豚と適当な野菜を湯がくだけってところが楽ちんですよね。
それでいて美味しい!
お弁当用ならばそれほど量も必要ないので、スクリューの付いた汁漏れしないジップロックコンテナー(「弁当の汁漏れ対策」の記事はこちらをクリック)を使っているので、これに適当に茹でた野菜と豚肉をIN

ディズニーバージョンも可愛い♥
で、ポン酢よりゴマダレ派の私はゴマダレをかけて持っていく事が多かったのですが、ちょっと飽きてきまして。
そこで買ってみたのがこれ。

ざく混ぜ野菜サラダのたれ
これがね~、すごくパンチが効いた味なんですよ!
「ごまの香りとにんにくのうま味がクセになる濃い味たれ」というキャッチの通り、ドレッシングというよりはニンニク醤油のタレといった感じ。
お肉にすごく合うんです。
写真は、鮭のホイル焼きの残りと、天ぷらの残り。
お弁当だとどうしても冷めて味がぼやけてしまうので、このドレッシング(たれ?)をかけると蘇る美味しさ。
会社の冷蔵庫に入れておいて、薄味の弁当を持っていった日はこれをかける、というのが最近の定番になりました。
にんにく入りですがそれほど香りはキツくないです。
焼いた肉にかけても良いし、サラダなら普通のドレッシングよりボリュームが出て食べごたえもある。
野菜をもりもり食べられます。
手抜き弁当にもってこい!
最近のお気に入りでした。
LIMIAの美猫のページもよろしくね!

instagramはこちらから~

美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★



- 関連記事
-
-
【食】 森永乳業 「乳酸菌と暮らそう」で、美味しく乳酸菌♪ 2018/04/22
-
どん兵衛 鬼かき揚げ 天ぷらうどんと、Amazonパントリーのこと 2018/03/06
-
キンレイ お取り寄せセレクション 2018/01/20
-
【ちょい足し】シチューオンライス風!クリームシチュー 2017/11/21
-
シチューオンライスって、普通のシチューとどう違うの? 2017/10/12
-
お弁当にピッタリのドレッシング 2017/09/08
-
クリーム玄米ブランのジェネリック品を発見 2017/09/06
-
桃の冷凍保存 2017/08/28
-
クレミア 2016/10/11
-
浜乙女 混ぜ込み炒飯風 2016/10/05
-
最近ハマっている料理 2016/08/05
-
スポンサーリンク