fc2ブログ

記事一覧

クリーム玄米ブランのジェネリック品を発見

現在、「クリーム玄米ブラン」にハマっています。


ちょっと前に記事にした通りです。
「クリーム玄米ブラン」の記事はこちらをクリック

あまり安売りしてないこの商品、コンビニはともかく、スーパーやドラッグストアなどでもそれほどお安くなっていません。
シーズン限定品は切り替え時に激安のお菓子屋さんなどで100円になっている場合がありますが、基本的には140円ぐらい。

1日で一袋食べるわけではないんので(二袋入りなので2日に分けて食べます)、1日70円と思えばさほど高くない。
でも、もうちょっと安いと嬉しいな~と思っていたところ、ピーコックストアで「トップバリュ」(言わずと知れたイオンのPBブランド)のクリーム玄米ブランに似た商品を見つけたのです!!

いわゆるジェネリックというやつですか?

(脱線しますが、私が大好きな福岡のお土産「博多通りもん」や、仙台「萩の月」などの有名品をパクった似せて作った別の地域のお土産品を、Twitter界隈では「ジェネリック通りもん」「ジェネリック萩の月」と呼ぶそうな。)

で、クリーム玄米ブランをパクった似せて作ったやつですよ!!

ざっくりブランサンド1

「ざっくりブランサンド」だって。
左がクリーム玄米ブラン、右がざっくりブランサンド。

ちょっとざっくりブランサンドの方が大きいですね。
開けてみると、中にプラスチックのトレーが入っていたので、どうやらそれの大きさ。
だから本体はほぼ同じぐらいの大きさでした。

ざっくりブランサンド2

クリーム玄米ブランは2枚入りですが、ざっくりブランサンドは1枚入りの個包装。

比較する為に同じ味があれば良かったのですが、手元に違う味しか無かったので、甘夏チーズタルトといちごを開けてみます。
中身は・・・

ざっくりブランサンド3

クリーム玄米ブランの方がザクザクしていてブランの粒が大きい印象です。
オートミールクッキーのようのボロボロと崩れる食感。

ざっくりブランサンドはブランが細かいので、口当たりがサラッとしていてクッキーっぽい食感です。

中のクリームはどちらも美味しいくて問題無し。

栄養価は細かく見ると違いがありますが、カロリーは同じぐらいに仕上げてあります。


気になるお値段は・・・

1つ140円のクリーム玄米ブランに対し、ざっくりブランサンド・・・



90円!!!

安い!


ラインナップも定番品はほぼ本家と同じです。
クリームチーズ、ブルーベリー、カカオ、メープル・・・


なお、本家は季節品にいちごとラズベリーをミックスした「ベリーベリー」という商品があるんですが、



それよりもこの右下側の「いちご」のほうが、

ざっくりブランサンド1

子供舌の私には美味しく感じました。(甘い)

味もカロリーも大差が無いとすれば、日々の40円差は大きいな~。

というわけで、飽きないように、トップバリュと本家の季節限定品を組み合わせながらこれからもクリームブランライフを楽しもうと思います!











LIMIAの美猫のページもよろしくね!
美猫バナー2

instagramはこちらから~
インスタバナー





美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー