fc2ブログ

記事一覧

お菓子のお皿が無い時(パーティ開け)

子供の友達が遊びに来た時や、屋外でスナック菓子をあげる時ってどうやって開けていますか?

多分、袋の背中部分をバッと広げて皆が取りやすいように開ける事が多いと思うんです。
しかし、この「背中部分をバッと広げる開け方だと、こぼれてしまうし持ち上げられないので不便。

というわけで、私は過去に友人から教わった便利な開け方をしています。


こういう袋に入ったお菓子なら何でも大丈夫です。

パーティあけ1

これの片側、縦のラインの両方の角っこを中に折り込みます。
三角の角をぐいぐい押し込むだけでOK

パーティあけ2

赤い矢印部分が押し込んで角っこが凹んだ状態。
ここで両方の角の凹み具合が同じになるように調整して下さい。

そして凹ませていない方の端を縦にピーッと切り裂きます。

パーティあけ3

袋の上下がギザギザしているのでハサミ無しでOK
赤い線上にピーッと切って下さい。

パーティあけ4

以上で終わりです。

簡単!!!


これならば手で持って人に渡す事もできるし、こぼれません。

パーティあけ5

この状態ならば手の甲に菓子のカスや油が付くこともなく、見ながら掴めるので汚れも最小限。
(通常の開け方だと闇雲に手を入れて菓子を探るので手が汚れるじゃないですか?
そして子供はその汚れた手を服やソファにさりげなくなすり付けるのでそれがすごくイヤなんですよ~~~)

自分の家では菓子用の皿を出すようにしていますが、友人宅や屋外などでこの開け方は本当に便利なのでオススメです。
そして「その開け方初めて見た!」とよく言われるので記事にしてみました。

我が家ではパーティ開けという名で呼んでますが、正式名称は不明です。
皿が無い時には是非やってみて下さい!







LIMIAの美猫のページもよろしくね!
美猫バナー2

instagramはこちらから~
インスタバナー





美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

なるほどぉ~、いいですね。

こちらでは、ポテトチップの袋がバカデカイので、なかなか買いませんが、日本食スーパーで誘惑に勝てずにどうしても買ってしまったポテチで今度試してみます!

Re: No title

たいちゃん>

これ、本当に便利だからやってみて~~(*╹◡╹*)
ただ、縦に大きく割く為、残ってしまった時は口を閉じにくいです。
だから人数が多い時限定で!

揚げた芋が好きだから本場が羨ましい~~♥コストコで見る巨大なチップスを見る度に買ってみたくなりますw

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー