離乳食便利グッズ その①
- 2012/02/07
- 15:08
本日のお勧め口コミ情報は・・・離乳食便利グッズです。
離乳食・・・
子供を育てる上で、必ずみんなが通る道・・・
毎日、毎日、1年間。
これは絶対に時間短縮したい!!
でも、絶対に手作りしたい。
どうにか楽に作れる方法無いかなーと思って試行錯誤しました。
なんか噂によると、バーミックス的なハンディーミキサーが便利らしいじゃん。
でも、わざわざ買うのもなー。
何故なら、普通のフープロを持ってるから。
普通のフープロ、これもめちゃくちゃ探しまくって選んで購入したやつ。
できればこいつを活用したい。
これ、山本電気というミシンのモーターとかを作ってる会社から出ている、道場六三郎プロデュースのフードプロセッサー。
なんかミシンのモーターとか言われると本気っぽくて魅かれるでしょ?
今までは安い3000円ぐらいのフープロを使っていたんだけど、鳥ももをミンチにしたい時とか、うまく刃が回らなくて、鳥ごとドルンドルンと回ってしまって、ミンチが作れなかった。
あと、やけに部品が多くて洗いにくいし、プラスチックの本体を落として割ったり。
そこで、この「マスターカットMB-MM91G」を購入。
何これ、捗り過ぎ!!!
シンプルな作りなので変わった機能はついてないが、基本の機能が完璧!
鳥ミンチなんか一瞬で!
大根おろしも一瞬で!
餃子、楽々!
チキンナゲット、余裕!
なんかとにかく「こんなに便利なんだー、フードプロセッサーってー」と
改めて思うぐらい捗って嬉しい。
で、離乳食。
ゴックン期には大量のおかゆをこれでペーストにして、小分け冷凍してました。
もぐもぐ期の現在は、野菜やささみ、色んな食材を湯がいてからフープロにかけて小分けにして冷凍してます。
これ、強弱のダイアルが付いていて、すっごく細かくもできるし、
軽ーく細かくもできるのです。
白菜、大根、キャベツ、小松菜、ほうれん草、ニンジン・・・
シメジ、エノキ、鶏肉、などなど。
もちろんポタージュなんかもこれで。
あ、山芋もこれでおろしてます。手がカユカユにならなくて良い。
マグロとねぎでネギトロを作り、たくあんのみじん切りを作り、山芋を摩り下ろす。
これ一台でネギトロとろろ丼が一瞬でできる。ほんと、一瞬。
ハンディブレンダーも便利そうだけど、使う用途で考えると、この道場(我が家では「道場」と呼んでいる)が一台あれば料理の幅が広がるので、こっちの方が便利なんじゃないのか、と思う。
おろせるの、良いよ。
大根おろしのハードルが下がるから。

道場以外の便利グッズは、また次回に!
とにかく離乳食にも便利だし、離乳食関係なくても道場はお勧めです!


離乳食・・・
子供を育てる上で、必ずみんなが通る道・・・
毎日、毎日、1年間。
これは絶対に時間短縮したい!!
でも、絶対に手作りしたい。
どうにか楽に作れる方法無いかなーと思って試行錯誤しました。
なんか噂によると、バーミックス的なハンディーミキサーが便利らしいじゃん。
でも、わざわざ買うのもなー。
何故なら、普通のフープロを持ってるから。
普通のフープロ、これもめちゃくちゃ探しまくって選んで購入したやつ。
できればこいつを活用したい。
![]() この商品はポイント10倍対象外です。【送料無料】【38%OFF】道場六三郎プロデュース(MICHIBA K... |
これ、山本電気というミシンのモーターとかを作ってる会社から出ている、道場六三郎プロデュースのフードプロセッサー。
なんかミシンのモーターとか言われると本気っぽくて魅かれるでしょ?
今までは安い3000円ぐらいのフープロを使っていたんだけど、鳥ももをミンチにしたい時とか、うまく刃が回らなくて、鳥ごとドルンドルンと回ってしまって、ミンチが作れなかった。
あと、やけに部品が多くて洗いにくいし、プラスチックの本体を落として割ったり。
そこで、この「マスターカットMB-MM91G」を購入。
何これ、捗り過ぎ!!!
シンプルな作りなので変わった機能はついてないが、基本の機能が完璧!
鳥ミンチなんか一瞬で!
大根おろしも一瞬で!
餃子、楽々!
チキンナゲット、余裕!
なんかとにかく「こんなに便利なんだー、フードプロセッサーってー」と
改めて思うぐらい捗って嬉しい。
で、離乳食。
ゴックン期には大量のおかゆをこれでペーストにして、小分け冷凍してました。
もぐもぐ期の現在は、野菜やささみ、色んな食材を湯がいてからフープロにかけて小分けにして冷凍してます。
これ、強弱のダイアルが付いていて、すっごく細かくもできるし、
軽ーく細かくもできるのです。
白菜、大根、キャベツ、小松菜、ほうれん草、ニンジン・・・
シメジ、エノキ、鶏肉、などなど。
もちろんポタージュなんかもこれで。
あ、山芋もこれでおろしてます。手がカユカユにならなくて良い。
マグロとねぎでネギトロを作り、たくあんのみじん切りを作り、山芋を摩り下ろす。
これ一台でネギトロとろろ丼が一瞬でできる。ほんと、一瞬。
ハンディブレンダーも便利そうだけど、使う用途で考えると、この道場(我が家では「道場」と呼んでいる)が一台あれば料理の幅が広がるので、こっちの方が便利なんじゃないのか、と思う。
おろせるの、良いよ。
大根おろしのハードルが下がるから。

道場以外の便利グッズは、また次回に!
とにかく離乳食にも便利だし、離乳食関係なくても道場はお勧めです!
![]() 【送料無料】【smtb-u】山本電気 MB-MM91G マルチスピードミキサー マスターカット/フードプロ... |


- 関連記事
-
-
ホエーパン 2014/03/17
-
ミックスナッツとアーモンド小魚 2014/02/13
-
ポリラップ 2014/02/06
-
離乳食開始 2014/01/31
-
パンダおにぎり 2013/10/21
-
前島食品 おしゃぶりこんぶ4連 2013/08/20
-
赤ちゃん用お食事エプロンの比較 2012/07/05
-
離乳食用小分けケース 2012/04/17
-
離乳食便利グッズ その3 2012/02/10
-
離乳食便利グッズ その② 2012/02/08
-
離乳食便利グッズ その① 2012/02/07
-
スポンサーリンク