いよいよスマートウォッチの使用感レビューです。
最初は張り切って、「全部の機能を余すことなく使ってやる!!」と意気込んでいましたが、結局一ヶ月弱使ってみた結果、それほど多数の機能は使わない事がわかった。
実はあんなにこだわっていた「Google Keep」もそんなに使ってない・・・(;・∀・)
なぜなら大体普通のアラームで解決しちゃうと分かったのです。
私の購入したZenWatch2は、スマートウォッチの中では高機能の方に分類されると思われます。
元々入っているメニュー(アプリ)だけでもかなりの数で、・・・
時計の竜頭の位置にあるボタンを押すとメニューが表示されます。

この右側のボタンをポチッと押すと・・・

最初からこれだけのメニューが入っているのです。
Androidにありがちなアプリの重複もあります。
天気予報だけでもGoogle?と、メーカーのAsusウェザーの二種類・・・
さらに、私はスマホにヤフー天気を入れていて、雨雲が近づいてきたら通知が来るように設定しているので、あおの通知がZenWatchにも来るのですよ。(どんだけ天気予報好きなん)
あとは、本当に調べ物などをする時はスマホやパソコン使いますから、
だからこの中で使う物って意外と少なくて。
「OK Google」も使えるんですが(スマホやスマートウォッチに向かって「OK!Google!」と言うと、「何かごようですか?」と音声を検知してくれるアプリ。iPhoneでいうところのSiri)
使えると言っても、人前で腕時計に「おっけーぐーぐる!!」と言うのも恥ずかしいし、「メモ帳」と言ってるのに音声認識が違ってて何度も「メモ帳!」「メモ帳!」って言う辱めを受けるぐらいならば、右側のボタンを押してメモをタップする方が恥ずかしくないし早いのですよ。
だからOK Googleは子供と遊ぶ時に使っています。
(言った言葉がどういう認識されるか、というくだらない遊びなんですが、子供たち大爆笑で毎回盛り上がります。伝言ゲームみたいな?)
で、じゃあそのメモをすっごく使うか、と言うと、キーボード入力ができないので、メモ帳にこれまた音声でメモをするんですが、その音声認識が違ってたりするとまた何度も時計に「メイク落とし!」「メイク落とし!」と言わなければいけない。
だったらもうタイマーで良いわ、と。
自分がスマホを持っていると思う時間(例えば洗面所でメイク落としが無い事に気づいたが、今はメイク中で手元にスマホが無い。あと15分でメイクは終わる、という時なら15分後か20分後にアラームを鳴らすのです。
すると、いくら忘れっぽい私でも、さすがに15分前の事は覚えてる訳で、
「あ!このアラームはメイク落としだ!」と思ってスマホの買い物メモに「メイク落とし」と入力するわけです。
それだけで十分。
(アラームだけで良いならAndroid Wearにこだわる必要は全くなかった(笑))
でもまあ、会社からのメールもキャリアメールも、通知したいものと通知したくないものを選別できるので、「電話やメールに気づかなかった~」が無くなりました。
ラインもこの通り。
(相手の名前にモザイクをかけてあります)

スマートウォッチで内容を読んでも、スマホ側では既読にならないので後からゆっくりスマホから返信します。
一応音声入力で返信はできますが、前述の通り時計に向かって何度も話しかけたくないので音声入力は滅多に使いません。
タイマー、アラームはメモ代わりだけでなく、ルーティンをこなす時にも大活躍しています。
毎朝決まった時間に朝の支度をして家を出るのに、ボーっと考え事をしていたり、違うことに気を取られて支度の手が止まってしまう事がよくあったのですが、毎日何時何分から着替えを始める、メイクを始める、洗濯をする、と決めて、その時間にアラームが鳴るようにしています。
以前はそれをスマホでやっていたのですが、アラームを止めようとしてスマホを手に取り、あ!そう言えば、とスマホをいじってしまって時間がダラダラ過ぎたり、スマホがやたら重くなってしまったのですが(タイマーが付いているアプリは常にバックグラウンドで動いているので重くなるそうです)、
腕時計一つでアラーム管理をしておけば、余計な事に気を取られないし「スマホが手元になくて気づかなかった」という凡ミスもなくなった。
こうやって考えると私は時間の管理が本当に下手なんだろうなと思う。
アラーム一つでかなり色々な事が解決。
○分まで時間があるからちょっと寝たい
○分だけ部屋を掃除したい
こんな時にもタイマーやアラームが大活躍。
もうさ、それならストップウォッチ首からぶら下げとけば良かったんじゃない?と思うぐらい、タイマー便利。
(でもストップウォッチぶら下げたまま会社行けないし)
ゴールドベルトに替えてからは見た目も気に入っているので、付けているのが楽しいです。
時計のフェイスも沢山の中から選べます。

私は「DIAMOND」というちょっとフェミニンなデザインを選び、
その中に「残充電」「歩数」「天気」を表示させています。
ここに表示させる物も選べます。
寝ている時にも付けて、睡眠管理もできるようですが寝てる時には付けたくないので使っていません。
Lineやメールが気になってしょっちゅうスマホを触る必要がなくなったので、スマホ時間もちょっと短くなったように思います。
(チェックついでについついダラダラネットしてしまっていたので)
スマホ本体とはブルートゥースで繋がっていて、家の中の1Fと2Fだと接続は切れてしまいます。
(切れていても時計やタイマーとしては使える。通知が来なくなるだけ)
短時間だともう一度近づけば自動で再接続されますが、長い時間切れたままだとお互いの機械に送られてくるペアコードの認証が必要です。簡単です。
充電は、朝100%の状態で帰宅時(18時)に30~40%残っている感じです。
一日に一回は充電が必要ですね。。
まあそこは小さいスマホなのでしょうがないです。
買って良かったか、必要なかったか、でいうと私にとってはすっごく便利なので買って良かったです!
ただ、付けっぱなしにすることでこの時計のメリットがあるわけで(通知など)、他の時計を使う機会が無くなるのがちょっともったいないですね。
当たり前なのですが。
日によって、気分によって使い分け♪というような使い方ができないので・・・
また三ヶ月後ぐらいに使用感が変わったかどうかレビューします!
毎日のおしゃれブログは、
「自腹で毎日おしゃれ日記」こちらもよろしくお願いします♪
美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★

- 関連記事
-