頭痛持ちなので色々と原因を探っています。
頭痛専門外来で「緊張型と片頭痛の併発タイプ」という頭痛持ちのお墨付きを貰っています。
元々の首の形やら何やらで頭痛が起こりやすい体型、体質という自覚はあります。
でもきっと何か原因があるはず。
ちょっと話が逸れますが、
長年、異常な眠気と戦う人生でした。
肝心な時でも寝坊してしまうダメ人間の典型。
しかし、ジョコビッチの本(ジョコビッチの生まれ変わる食事)に出会って

自分は炭水化物不耐だと確信しています。
炭水化物を少なめにすると生まれ変わったかのようにスッキリ短時間で目が覚めると気づいたからです。
それならば頭痛スイッチも気づいていないだけでどこかにあるのかもしれない。
そして疑ったのが乳製品。
私は毎朝、R-1ヨーグルトを食べています。おかげで家族全員インフルエンザ知らず。
さらにコーヒー大好きなので毎日2~3杯の牛乳入りコーヒーを飲みます。
そして・・・
一番好きな食べ物がチーズ!
何かにつけてチーズを入れます。
だからもしかしたら乳製品過多が頭痛のスイッチなんじゃないの?!と思ったのです。
コーヒーの代わりにバナナ豆乳を飲み始めました。
これ。めいらく(スジャータ)のバナナ豆乳。
めっちゃ美味しい。
記文のバナナ豆乳も好きだけど、

めいらくの方が沢山入ってて腹持ちも良いのでダイエットにもピッタリ!
(これで朝から昼食までの間食が無くなりました)
わーい!!
と思ってたんですが。
なんと・・・
生理が来なくなってしまったのです。
大豆イソフラボンは人によって過敏に反応する場合もあるようで、検索すると豆乳を飲んで生理が遅れる、生理が重くなるという人は結構いらっしゃるようです。
毎日飲むのが私には合わないようです。・゚・(ノ︵◉)・゚・
とても残念です。。。
(実は2年前にも主食を豆腐に置き換えるダイエットをして生理が来なくなってしまったのを思い出しました。忘れてた)
更年期にも大豆製品は効果があると聞いていたし、
とにかく豆腐も豆乳も大好きなんだけど、生理来ないのは困る。
(普段はものすごく規則正しいので少しでも乱れたらすぐに分かるのです)
しかし、やはり頭痛スイッチの一つは乳製品だったように思います。
最近頭痛が少ない気がする。
あー、残念だわ本当に。
せっかく良い物があったと思ったのに!
牛乳と豆乳に替わる良い飲み物無いかなぁ。。。
酸味のあるフルーツが苦手なのでバナナぐらい甘ったるいのが良いんだけどな。
また身体に合うものを探してみたいと思います!
美猫の購入品やオススメを紹介している「楽天Room」はこちらからどうぞ↓
みねこ's Room

- 関連記事
-