fc2ブログ

記事一覧

ヒューロム スロージューサー

本日のお勧め口コミ商品は。「ヒューロム スロージューサー」です。



tsj003.jpg

私は果物があまり好きではないと言うか、嫌いじゃないんだけどちょっとで良い。
リンゴ、2切れで良い。
しかし、夫が知り合いからよく果物を段ボール箱でもらってきてくれる。

当然食べきれない。

友達に配ったり、腐らせたり。
知り合い(果物の卸のひと)のくれる果物は、けっこう良いものなので腐らせたくない!!
でも食べきれない。

あ!ジュースにすりゃ良いのか!!

でも、飽きるかもしんないし・・・
場所取ると困るし・・・
種類が多すぎてよくわからない・・・

最初に候補に挙がったのは、
いきいき酵素くん(3万円)
次にパワージューサー(1万7千円)

いきいき酵素くんは少量ずつしか絞れない。低速だから栄養価は高そうだけど。
パワージューサーは、大量に一瞬で絞れるけれど、大きいので場所を取りそう。
他にも色んなメーカーのジューサーを比較してみたけど、一長一短。
決められない・・・。
もしかして必要ないんじゃないの?とすら思えてきた。

なので、悩み過ぎて一旦は買うのをやめた。

でも冬になり、また沢山のリンゴを頂いてさ。
やっぱり欲しい!リンゴジュース飲みたい!!と思って1年後に再び探して見つけたのがこれ。

ヒューロム スロージューサー。

いきいき酵素くんの「一度に少量しか絞れない」弱点を改良した低速ジューサー。
上からどんどん入れられる!しかも酵素が壊れない。
美味しいとこ取りじゃないか!

こ、これは!買うしかない!!

で、実際に作ってみたら、めっちゃくちゃジュースは美味しい!!!!
いくらでも飲めちゃう!

んだけど、

洗うのメンドクサー。

なので、色々試行錯誤して、洗う部品を減らしてみた。
まず、搾りカスが出る部分には容器は置かず、最初からビニール袋を広げて置く。
ジュースが出てくるところには計量カップで代用。(計量カップの方が純正容器より小さいから)

あとはすぐに洗って乾せるように、つり戸棚の下に棚を設置した。
(洗いかごや食洗機を占領するのが嫌だったので。だって部品がでかいんだもん)

アップルカッターでザクっとリンゴを切って、ニンジンも適当に切る。
後は気分でみかんやレモンを足したり、そのまま足さなかったり。

搾りかすはビニールに出して、そのままポイ。

そして洗ったら、棚へ乗せるだけ。

ここまで手を抜く為に本当に頭を金を使った。
だからすっごく楽にジュースが作れるようになった。

ジュース、ウママー!
もう市販の野菜ジュースは飲めない。
うそ。飲むけど。

飲むけど、本当に比べられないぐらい搾りたてジュースって美味しい!
お通じも良くなるし、顔色も明るくなった気がする。

ちなみに、ニンジン2本、リンゴ1個、みかん1個でこのぐらい。
DSC_0136.jpg
大きさにもよるので、参考程度にどうぞ。



棚はこちら。


あとアップルカッターはこちら。


ほんと、この冬は毎日ニンジンリンゴジュース。
素敵フルーツライフです。

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー