ださいカラーボックスを、シャビーな棚に【DIY】 その③
- 2017/04/14
- 16:21
カラーボックス素材の棚にペンキを塗るには、「ミッチャクロン」というプライマー(下地材)があればOKと知った美猫は早速ミッチャクロンを購入しました。
次に塗料。
ペタっとした色に塗るのではなく、アンテークっぽい色合いにしたい。
先日買った電動歯ブラシ用の棚みたいな古びた感じが目標。
↑こんな感じでペタっとしてない雰囲気にしたい。
エイジング加工(古びた加工)をするには、まず通常の塗料(バターミルクペイント)を塗った後に、角などをヤスリで削って、エイジング加工用の塗料を塗って布でこするらしい。
森永乳業のミルク原料を使ったこちらのミルクペイント。パッケージすら可愛い!
ミッチャクロンを全体的にスプレーし、ミルクペイントのクリーム色を使って全面をぺったりと塗る。
適当にヤスリで削り、同じくターナーのエイジング加工用塗料「アンティークメディウム」を塗ってボロ布で拭き取る。
これならできるかも!
次回、実践編です。


次に塗料。
ペタっとした色に塗るのではなく、アンテークっぽい色合いにしたい。
先日買った電動歯ブラシ用の棚みたいな古びた感じが目標。
↑こんな感じでペタっとしてない雰囲気にしたい。
エイジング加工(古びた加工)をするには、まず通常の塗料(バターミルクペイント)を塗った後に、角などをヤスリで削って、エイジング加工用の塗料を塗って布でこするらしい。
森永乳業のミルク原料を使ったこちらのミルクペイント。パッケージすら可愛い!
ミッチャクロンを全体的にスプレーし、ミルクペイントのクリーム色を使って全面をぺったりと塗る。
適当にヤスリで削り、同じくターナーのエイジング加工用塗料「アンティークメディウム」を塗ってボロ布で拭き取る。
これならできるかも!
次回、実践編です。


- 関連記事
-
-
お財布ポシェットって使いにくくない? 2017/08/24
-
【ハンドメイド】スカート風キュロット 2017/05/28
-
500円で盛り袖Tシャツ 2017/05/13
-
子供用ワンタッチベルト 2017/05/02
-
ださいカラーボックスを、シャビーな棚に【DIY】 その④ 2017/04/16
-
ださいカラーボックスを、シャビーな棚に【DIY】 その③ 2017/04/14
-
ださいカラーボックスを、シャビーな棚に【DIY】 その② 2017/04/13
-
ださいカラーボックスを、シャビーな棚に【DIY】 2017/04/12
-
にこちゃんバッグ 2017/02/20
-
【ハンドメイド】 大容量ペン立て 【牛乳パック工作】 その3 2017/01/13
-
【ハンドメイド】 大容量ペン立て 【牛乳パック工作】 その2 2017/01/12
-
スポンサーリンク