fc2ブログ

記事一覧

ハナキューチャンの季節

子供っていつも鼻水出てますよね・・・
(それは我が家が保育園っ子だからでしょうか?)

うちの姉弟も気がつけば鼻水が。

姉が幼いころ喘息だったこともあり、我が子達はかなり小さい時から鼻かみを徹底させているので、鼻をかむのは上手です。
※すすって喉に落ちた鼻水のせいで咳が出て発作につながると何処かで言われた気がするのですが、どこで聞いたか思い出せない・・・)

でも確かに鼻が出始めるとそのうち痰が絡んだ咳をして風邪が長引く気がする。

というわけで、ものすごく鼻水には注意しています。

近所の耳鼻科で吸引してくれますが、仕事終わりに毎日連れていくのはなかなか厳しいので、家にも吸入器が欲しい!と、小さい頃に探し回って買ったのが、こちら、

ハナキューチャン。



なかなかフザケた名前のこの機械。

有名な、メルシーポット




や、

スマイルキュート




も、もちろん検討しました。
でも大きいし高い。(どちらも15,000円ぐらいするのですよ。。。)

置き場所も無い。

だから調べに調べた結果、購入したのがハナキューチャンなのです。

ハナキューチャン、なんとノズルのみ!

家庭用のハンディ掃除機に付けて使うので、ノズルのみなんです。
掃除機を使うので吸引力が超ハイパワー。

我が家には猫の毛取りように、毛トラッシュという小さなサイクロン掃除機が元々ありました。




本当に普通の掃除機なの。
ただ、吸引力が落ちるのが嫌で、コードレスも売ってるけど、あえてコード付きを買ったので、まさにハナキューチャンにピッタリだったのですよ。(充電いらずだし、有線なので常にハイパワー)

ハナキューチャンと掃除機両方買っても9000円未満です。
後々子供が大きくなって吸入器がいらなくなった時にそのまま掃除機は使える事を考えると、絶対にこの組み合わせをお勧めしたいっ!

でも超マイナーなハナキューチャン・・・
誰に言っても知らない・・・

(ハナキューチャン、ノズルだけなんだからもうちょっと安くても良いのに)

お子さんの鼻水でお悩みの方、是非おすすめですよ。

自分で鼻をかめるといってもまだ幼児。
吸入器で奥にある鼻水まで取った方が風邪の治りが断然早いと感じます。
咳が出る前に。

特に風呂上がりは気持ちいいぐらい鼻水が取れます!

保育園っ子の風邪予防におすすめです。











美猫のInstagram

↑子供たちのファッション、保育園コーデを中心にほぼ毎日更新しています。
よかったら遊びにいらして下さい



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ




関連記事

スポンサーリンク

コメント

面白いものがあるんですね。

口で吸うタイプのものが家にありますが、娘は嫌がって使わせてくれません。それに掃除機なんかつけたら逃げ回ること必須w 

すっきりして寝たらきもちいのに・・・っていつも思います。

ハナキューチャン、名前は聞いたことがあったのですが、まさか掃除機で吸い取るとは!
そう、わざわざ耳鼻科行くのも大変だし、家庭で出来ると助かりますよね。
それにしても、毛トラッシュ、そして、この前のスリーピーシープ、懐かしい!!

Re: タイトルなし

たいちゃん>
口で吸うやつ(ママ鼻水トッテかな?)って、風邪うつりません??
使ってないからわからないかw
あれ、酸欠になって頭痛を誘発するし、私も持ってるけど使ってないのですよ。。
掃除機、音が大きいので小さい頃は息子も怖がっていましたが、今はスッキリするのがわかったのか、ごほうびのチョコレートに釣られてるのかは分かりませんが、嫌がらなくなりました。(多分チョコレート)
もうちょっと手軽な値段で買えると良いんですけどね~~~!
各家庭に一台あれば保険診療費の削減になると思うんだけどな~。

Re: タイトルなし

ひろさん>
そうなの、掃除機だから吸引力がすごいんですよww
何でこんな変わったやつを買ったんだろう。。って当初は我ながら疑問だったんですが、今となっては合理的なこの商品が実に私に向いていると思ってます。

> それにしても、毛トラッシュ、そして、この前のスリーピーシープ、懐かしい!!
あ、気づきました?もう小さい子が居ないので新規で育児用品を買うことがなくなってしまったので、昔買った物で、今でも現役で使っているやつは掘り起こそうかな~と思って(ネタ切れww)

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー