fc2ブログ

記事一覧

カラーボックス DIY

10年ほど前にカラーボックスをリメイクしました。

10年前の写真なんかスマホに入ってなかったから、わざわざmixiに久しぶりにログインして画像をもってきました。

10年前のカラーボックス

当時は家もまだ綺麗だったし、カラーボックスも綺麗だった・・・

それが時の流れで・・・

塗料が剥がれて超汚くなってしまって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

カラーボックス1

だから2Fでヒッソリ邪魔な物入れとして隠居してました。

が、先日リビングの壁を塗り替えたのきっかけに模様替えをし、ちょうと良いぐらいの大きさの棚無かったかな~と思ってこいつの事を思い出しました。

でも汚い。。。

てことはもう一回生き返らせるか!と思いたってリメイクする事にしました。
下の扉部分は何の不具合も無く使えるし。

ただ、これを作った当時はインテリアを茶色にするのに凝ってたけど、今は白の気分。
またペンキを塗っても禿げそうだし、カッティングシートを貼ることにしました。

ダイソーの木目柄。

そして扉部分を白く塗り直し、生まれ変わったのがこれ。

カラーボックス2

うん。いい感じ。

上のボックス部分にはこちらを入れました。



これの半透明部分にダイソーのカッティングシートの白いファブリック調の物を貼っただけ。

今、カラーボックス用の引き出しやケースってすっごく沢山売ってますね。
これを最初に作った10年前はそんな便利な物は無くて、ちょっとサイズが合わない無印の引き出しを入れていました。


そして、下の扉部分はホームセンターで扉の大きさに木をカットしてもらい(縦と横で2本ずつ用意してネジで止めただけ)、
その枠に、ダイソーで買ったクリアケース(下敷きが二重になってて紙を入れられるやつ)に、ガラス用の目隠しシートを貼ってガラスっぽい雰囲気にしました。

取っ手と足はホームセンターで。

なお、本体に貼ったカッティングシートは剥がれないようにタッカーで止めてあります。
下処理とかしてないので時間とともに剥がれそうだな~と思って。
ダッカーで止めてもそれほど目立たず、ピシっと貼れたので良かったです。

ちなみにタッカーとは、↓こういうホッチキスみたいな奴です。



これまたダイソーに売ってます。
DIYは100均に限る!

娘のヘア小物や、息子の薬などが入っています。

生まれ変わったカラーボックス、捨てなくて良かった~。
ちょっとの手間で使いやすくなりました!







美猫のInstagram

↑子供たちのファッション、保育園コーデを中心にほぼ毎日更新しています。
よかったら遊びにいらして下さい



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ






関連記事

スポンサーリンク

コメント

美猫さん、改めてですが…本当に器用ですねー。すごいクオリティ!
下のは、てっきりガラスだと思いましたよ!
下敷きに挟むとは(°0°)‼すごいアイデア。色々使えそうですね。
椅子も作れちゃうし、ほんと尊敬です。。

Re: タイトルなし

ひろさん>
昔から工作が大好きなのですよ~(´∀`*)
でもインスタ見てたら私なんか話にならないぐらいセンス良く上手にDIYやってる方が多くて、私なんてまだまだだな~っていっつも思いますw

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー