fc2ブログ

記事一覧

新しいお弁当箱

以前に弁当の汁漏れ対策」という記事を書きました。

私、本当に弁当の汁漏れが嫌で嫌で。
(みんな嫌ですよね)

で、記事にもある「ジップロックコンテナー スクリューロック」でほぼ悩みは改善されたのですよ。



これね。
回してキュッと締めるので汁が漏れない。
もうそれだけで十分なはずだった。

でもちょっと大きいんですよね・・・
これ2つ持っていくの。
丼系やカレーの時はこれの深型に入れるんだけど、普段のおかずとご飯を入れるのにちょっと大きい。

あとお弁当に生野菜を入れた時、電子レンジでチンするの、皆さんどうされてるんだろ?
私は元々生野菜があまり好きではないので、チンしてぬるくなるのは食べたくない。
かといってこれを3つも持ち歩く?!それは邪魔過ぎる。

うーん。

汁が漏れなくてサラダはチンしなくて良くて(別容器)、それでいて邪魔にならないお弁当箱。。。

と思っていたらついに出会ってしまいました。



ボトル型というらしい。
ボトルのように縦三段になっていて、個別にパッキン付きの蓋がついています。
これ、2段や1段でも蓋できるの。

色んなキャラクターがあったけど、娘も使えるようにアナ雪にしました。

こんな感じ。

アナ雪お弁当箱1

1Lの紙パックと比べるとこのぐらい。
直径も多分同じぐらい。
見た目は小さいんですが、一番下の段(一番下が一番大きい。上2段は同じ大きさ)は200ml入るのでお茶碗一杯のご飯がはいるんです。
それで、上にチンするおかずとチンしないおかずを入れる、と。

そしたらサラダやトマトをお弁当に入れられる!!

三段をバラすとこんな感じ。

アナ雪お弁当箱2

内蓋にはロックは付いていないんですが、パッキン付きの中ぶたをギュッと締めて、上の段をカチっとはめ込むと取れません。
しかもバッグ内で立てて入れられる!(←これ重要!!)

汁漏れしない、バッグの中で邪魔にならない、サラダ別!

やっと気に入るお弁当箱と出会った!!!

ついでにお箸。

今まではプラスチックのお箸がなんとなく嫌で、かと言って塗りの箸は食洗機に入れられない。
だから家にある食洗機対応の適当な箸を安い箸箱にいれてたんですが、まあカチャカチャウルサイんですよ。
「私、お弁当持ち歩いてます」ってぐらい独特な箸のカチャカチャ音。

そしたらこのお弁当箱買うときに、

「中にシリコン付きでカチャカチャ音がしません」って書いてある箸が売ってたんです。



箸箱の中にシリコンの枕のような物が付いていて箸がカチャカチャ鳴らないんですよ。

いや~、久しぶりにお弁当箱コーナーに行って、色んな進化にビックリしましたよ。

ボトル型ランチケース、音がならない箸箱、両方ともすごく良かったですよ~!


美猫のInstagram
子供たちのファッション、保育園コーデを中心にほぼ毎日更新しています。
よかったら遊びにいらして下さい♥



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ




ディズニーグッズ買取なら「GOODS買取ネット」
関連記事

スポンサーリンク

コメント

お~、自分の悩みに答えてくれる、いい買い物しましたねw
こういう買い物ができると本当に嬉しいですよねぇ。

Re: タイトルなし

たいちゃん>

そうそう。すごく些細な事なんだけど、弁当箱沢山あるから買い直しには抵抗あって2ヶ月ほど悩んだんだけど、千円ちょっとだ、もう買っちまえ!!と思って。千円ちょっとでこんなに快適になるんだったら2ヶ月悩まずに買えば良かったw
急にケチになる時とガンガン買い物しちゃう時とあって、失敗も多いんですけどね。
でも弁当箱は本当にニヤけるぐらい気に入ってます(*^^*)

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー