fc2ブログ

記事一覧

子供の靴

子供の靴ってどうされてますか?

先日おじゃましたお友達のおうちは玄関が超広くて靴箱が4棹ぐらいあって
「まだ一つは全く使ってないの~」と言っててのけぞりました。

我が家と言えば・・・

私は長らく靴業界に勤めていた事や、今の会社も靴を取り扱っており会社から支給される靴が沢山あるため、もう靴箱に余裕はありません。

玄関が狭いせいもあり、フルの高さの靴箱が2棹あるのですが、
(ところで靴箱はタンス同様数え方は「棹」で良いのだろうか?)

気になって今調べました。単位は「棹」ではなく「個」でした。
(壁面に備え付けの物は「台」だそうです。無駄に増えた知識・・・)


本題に戻ります。

長々言い訳しましたが、要するに靴が入りきらんのですよ。
シーズンで衣替えもしてるんだけど。

そしてきちんと仕舞いこむと4歳児、2歳児が自分で出したりしまったりできない。

というわけで、色々考えた結果一時的に靴箱の中にではなく、そとに(たたき)に棚を置くことにしました。
子供が小さいうちだけ使おうと思って。
ガッツリ靴箱を買ってしまうとまた出し入れを私がやらないといけないし、玄関狭くなるし。

そんな時は!
解体して組み直せるアルミラックに限る!!

てことでダイソーで100円のアルミラックを購入。

ダイソーアルミラック1

棚板100円x4枚、
支柱100円x4本、
テーパー(支柱と棚板を組むパーツ)100円x4個

合計1200円。
10足しまえるの!!!


え、そんなに安くないって?

でも要らなくなったら解体できるんですよ!

そして即、気付きました。

・・・これじゃ足りない。(靴がもっと多い)


でも同じセットを買うのではなく、棚板を大きい物に買い換えました。
これ。

ダイソーアルミラック2

なんか納得できないのは、一回り大きいサイズになると棚板が300円なの。。。
200円で良いじゃん・・・

300円x4=1200円

で、こうなりました。

ダイソーアルミラック3

15足しまえるの!!!!

しかも最初に買った棚板は無駄にせず、支柱を追加して洗濯機の隣に置いて再利用。

そうなんですよ。
色々使えるってとこが良いんですよ。
ダイソーの割にはそんなに安くないけど、汎用性を考えたら私はとても良いと思います。

実は会社のデスクの下にも2台置いています。(引き出しに入れない小物(電気アンカとか毛布←会社寒い、あとはコーヒーとかお菓子)をしまうのにちょうど良いんですよねー。
支柱は長さの継ぎ足しもできるし、足にコロを付ける事もできるので。

ちょっとした場所の棚にダイソーのアルミラック、オススメです。
そんなに安くないけど、プラスチックとかより安っぽくないしね。
自分で自由に大きさや高さを決められるのが良いです!


にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ




ディズニーグッズ買取なら「GOODS買取ネット」



関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー