fc2ブログ

記事一覧

プールの中に入った水の抜き方

9/10の記事に、

「雨が続きますね。
東京は突然真夏が終わってしまい、最後にやったプールをしまいたいのに乾かすと雨、乾かすと雨、という状態が続いており一向にプールを片付けられません。
(もちろん空気は抜いてありますが、裏庭のウッドデッキにぐしゃっと置いたまま・・・)」

と書いたのですが、実際に我が家の240mの巨大プール(巨大プールの記事はこちら)、裏庭のウッドデッキにぐしゃっと置いたまま半月も放置してたのですよ。

※10/13編集追記
↑240mの巨大プールって!!どんな豪邸よ!240cmです。どなたからも突っ込まれませんでしたが見つけて冷や汗です^^;


ようやく雨の上がった休日、今日こそは完全に乾かしてしまおうと思ってプールを持ち上げると、

なんと、空気を入れる部分(要するに触れない内側)に水がたっぷり入っていた!!

大型プールなので空気を抜く栓が大きいのです。
直径3cmぐらい。
これを開けたままぐちゃっと置いてたので台風の時にその空気穴から雨が入ってしまったみたい。

これどうやって抜くの・・・?

何度も「プールの内側、水」や、「プールの内側、水滴、取れない」とか検索しても出てこないの!
こんな馬鹿なことをやってしまうのは世界に私だけって事ですか?
きっと他にもいらっしゃいますよね・・・

とにかくたたんだままでは永久に乾かない気がしたので、中に水が入ったまま空気をパンパンに入れてみました。
そして立てかけておいたらたっぷり下部に水が貯まっているのでそれを抜き、また空気を入れて立てかける、を繰り返しました。

もう水滴が小さくなってこれ以上下には落ちないだろうけど、でも細かい水滴が残ってる・・・
と思って日当たりのいい場所に立てたまま置いといたら、水滴が減ってる!!
太陽熱に温められ、水滴が気化していたのです!
だから慌ててまた湿った空気を抜いて、空気を温めて気化させては抜く、を繰り返すこと3回。

カラッカラに乾きました!

ほんとどうしようかと思ったけど良かった~。

どこかにいらっしゃる私と同じ失敗をした方がこのブログにたどり着いて下さいますように。

プールの空気を入れる栓から水が入ったら、とにかく空気を入れて日向で温めて下さい。
気化して乾きます。

どなたかの手助けができますように~!



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ




ディズニーグッズ買取なら「GOODS買取ネット」



関連記事

スポンサーリンク

コメント

なるほど、ありそうでない情報だったのですねw

それにしても、膨らませたり、空気を抜いたり・・・大変でしたね。
きっと来年は、ピッピと片付けられるのではないですか(にんまり)w

Re: タイトルなし

> なるほど、ありそうでない情報だったのですねw

もう自分の馬鹿さ加減には毎回ビックリですよw
「プール 内側 水が入った」で検索すると、プールで耳に水が入った人の話ばっかりでw
来年からは当日片付ける!と心に誓いました・・・
ほんとグータラな性格のせいで倍の手間!猛省中です^^;

通りすがりです。
同じくおっきなファミリープールの空気穴3つ全部に水が入っていて、困っていました。
このやり方 試してみます。
ありがとうございました

Re: タイトルなし

> 通りすがりさん
どなたかのお役に立てて嬉しいです笑
ほんと絶望しますよね・・・
早くお水が全部抜けますように~♪

今まさに、

今まさにその状況で困っているところです。
パンパンに膨らませて立てておく、やってみます!!
こちらに辿り着けて良かったです、ありがとうございます!!

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー