自転車の後付チャイルドシート用レインカバーの続報
- 2015/09/10
- 16:55
雨が続きますね。
東京は突然真夏が終わってしまい、最後にやったプールをしまいたいのに乾かすと雨、乾かすと雨、という状態が続いており一向にプールを片付けられません。
(もちろん空気は抜いてありますが、裏庭のウッドデッキにぐしゃっと置いたまま・・・)
カラッと晴れてくれたらすぐに乾くのになぁ・・・
雨が苦手です。
前世はアンパンマンか猫か?と思うぐらい子供の頃から雨が苦手です。
だからレイングッズばっかりチェックしてしまう。
レインコートもレイングッズも沢山持っているんですが、もっと良い物を・・・と求めてしまう。
以前、子乗せ電動自転車の後付チャイルドシートに使えるレインカバーについて記事にしました。
(こちらをクリック)
これです。
我が家のYeppのフロントチャイルドシートにも使えるというやつ。
これ、買おう買おうと思ってるうちに夏が来て、夏場は本当に雨が降らなかったのでまだ買ってなかったんですよ。
そしたら突然の夏の終わりと台風。
ああああどうしよう!!!
前に座らせる我が子、顔が雨でびしょ濡れ!!
保育園から我が家は自転車で3分ほどなのでまあ我慢できなくは無いんでしょうけど、やっぱりこれはダメだよね・・・と。
(本人は顔が濡れておもしろ~い!と喜んでおりますが。夏は良いけど寒くなってきたら顔びしょ濡れは困る)
で、急な雨の日にふと気づいたのです。
あれを使えば良いんじゃないの?と。
あれですあれ。
あの顔が全部隠れるサンバイザー!
おばちゃんがかぶってるやつ!
美猫も持ってるあの溶接工バイザー!
100均に売ってたので買ったは良いけど、何となく恥ずかしくて使ってなかったあのバイザー。
あれなら子の顔が濡れないんじゃないの?!
と思って、まずYeppに子供を乗せて、上から私の防水加工のレインポンチョをすっぽりかぶせ(フードももちろん)、そしてそのフードの上からあのバイザーをセット。

完璧!!!
子供は「お顔が見えなくて恥ずかしいよ~」と言ってましたが、むしろ見えた方が恥ずかしい気もするし、ほんと濡れなくてバッチリ!!
子供もレインコートを着てるんですが、防水加工してないただのナイロン素材なので(見た目重視)、私のポンチョをすっぽり被せる案は大成功でした。
※後ろのチャイルドシートには普通にレインカバーをかぶせてます。リアチャイルドシート用はいくらでも売ってるので。
だから不都合感じるようになるまではあのバイザーで凌ごうと思います!
ちなみに娘のお気に入り、見た目重視のレインコートはこれです。

エルサなの。
もう何でもエルサ。私がつういついエルサグッズを買うからブームが終わらないという。
アナ雪のレインコートは沢山売ってるけど、だいたいプリントやワッペンが付いてるだけの「ザ・子供用キャラクター商品」って感じのが多いんですが、これは絵などは入っておらず(オフィシャルグッズではありません)、
見た目のイメージが「エルサ風」ってことになっててとってもドレスみたいなんですよ。
娘はこのレインコートが大好きなので、雨が降るとウキウキです。
どこに行っても褒められるので、アナ雪好きの娘ちゃんがいらっしゃる方には超オススメです。
ただ、生地がペラッペラで内側に防水加工なども無いので、ほんと見た目重視って感じです。
ま、可愛いから良いや。
これで雨を乗り切ろうと思います!


東京は突然真夏が終わってしまい、最後にやったプールをしまいたいのに乾かすと雨、乾かすと雨、という状態が続いており一向にプールを片付けられません。
(もちろん空気は抜いてありますが、裏庭のウッドデッキにぐしゃっと置いたまま・・・)
カラッと晴れてくれたらすぐに乾くのになぁ・・・
雨が苦手です。
前世はアンパンマンか猫か?と思うぐらい子供の頃から雨が苦手です。
だからレイングッズばっかりチェックしてしまう。
レインコートもレイングッズも沢山持っているんですが、もっと良い物を・・・と求めてしまう。
以前、子乗せ電動自転車の後付チャイルドシートに使えるレインカバーについて記事にしました。
(こちらをクリック)
これです。
我が家のYeppのフロントチャイルドシートにも使えるというやつ。
これ、買おう買おうと思ってるうちに夏が来て、夏場は本当に雨が降らなかったのでまだ買ってなかったんですよ。
そしたら突然の夏の終わりと台風。
ああああどうしよう!!!
前に座らせる我が子、顔が雨でびしょ濡れ!!
保育園から我が家は自転車で3分ほどなのでまあ我慢できなくは無いんでしょうけど、やっぱりこれはダメだよね・・・と。
(本人は顔が濡れておもしろ~い!と喜んでおりますが。夏は良いけど寒くなってきたら顔びしょ濡れは困る)
で、急な雨の日にふと気づいたのです。
あれを使えば良いんじゃないの?と。
あれですあれ。
あの顔が全部隠れるサンバイザー!
おばちゃんがかぶってるやつ!
美猫も持ってるあの溶接工バイザー!
100均に売ってたので買ったは良いけど、何となく恥ずかしくて使ってなかったあのバイザー。
あれなら子の顔が濡れないんじゃないの?!
と思って、まずYeppに子供を乗せて、上から私の防水加工のレインポンチョをすっぽりかぶせ(フードももちろん)、そしてそのフードの上からあのバイザーをセット。

完璧!!!
子供は「お顔が見えなくて恥ずかしいよ~」と言ってましたが、むしろ見えた方が恥ずかしい気もするし、ほんと濡れなくてバッチリ!!
子供もレインコートを着てるんですが、防水加工してないただのナイロン素材なので(見た目重視)、私のポンチョをすっぽり被せる案は大成功でした。
※後ろのチャイルドシートには普通にレインカバーをかぶせてます。リアチャイルドシート用はいくらでも売ってるので。
だから不都合感じるようになるまではあのバイザーで凌ごうと思います!
ちなみに娘のお気に入り、見た目重視のレインコートはこれです。

エルサなの。
もう何でもエルサ。私がつういついエルサグッズを買うからブームが終わらないという。
アナ雪のレインコートは沢山売ってるけど、だいたいプリントやワッペンが付いてるだけの「ザ・子供用キャラクター商品」って感じのが多いんですが、これは絵などは入っておらず(オフィシャルグッズではありません)、
見た目のイメージが「エルサ風」ってことになっててとってもドレスみたいなんですよ。
娘はこのレインコートが大好きなので、雨が降るとウキウキです。
どこに行っても褒められるので、アナ雪好きの娘ちゃんがいらっしゃる方には超オススメです。
ただ、生地がペラッペラで内側に防水加工なども無いので、ほんと見た目重視って感じです。
ま、可愛いから良いや。
これで雨を乗り切ろうと思います!


- 関連記事
-
-
【電動自転車】ブレーキ修理・・・( ;∀;) 2018/02/14
-
【電動自転車】バッテリーの寿命 2018/02/08
-
自転車にナビ 2016/10/03
-
自転車の後付チャイルドシート用レインカバーの続報 2015/09/10
-
自転車の、後付けの前乗せ用チャイルドシート用レインカバー 2015/05/26
-
後付フロントチャイルドシート用レインカバー 2014/09/16
-
新しい電動自転車 その5(最後) 2014/08/17
-
新しい電動自転車 その4 2014/08/15
-
新しい電動自転車 その3 2014/08/13
-
新しい電動自転車 その2 2014/08/12
-
新しい電動自転車 その1 2014/08/11
-
スポンサーリンク