fc2ブログ

記事一覧

としまえん プール攻略

今年初めてとしまえんのプールへ行きました。

としまえんプール攻略


夫がまとまった休みを取れないので、ペーパードライバーの私はなかなか子供を遠出させてあげられない。

(キャンプとかBBQとか憧れ・・・)

区民プールは私が金槌なので無理。(足がつかないプールで子供二人を泳げない私が見るなんて無理。)
なんとか夏らしい場所に連れて行ってあげたい・・・

そう思って都内の我が家からそれほど遠くなく、なおかつ電車で行ける夏っぽい場所、ということでとしまえんのプールに決定!
保育園の友達を誘って行ってきました!


そこでとしまえんのプールの攻略方法を伝授します。


①チケット
「当日購入するべからず!!」
当日に購入すると、入園+プールの券が大人4000円、子供身長110cm以上3000円、子供110cm以下2000円。
さらにこれに遊園地でも遊べる券(夏の一日券)の場合は、4500円、3500円、2700円。

高くないですか?
親子だとうちの場合、下の子はまだ無料だけど上の子2000円と大人4000円で合わせて6000円。
プール行かないので相場がわかんないけど、6000円って結構しますよね??

だから当日買わずに、ぜひヤフオクで法人優待券を買って準備してください。
法人向けの夏の一日券が一枚あたり1500円程度で入手できます。(使える日に注意)
これなら親子で3000円。(夏の一日券なので乗り物乗り放題です)

私は行こうと思っていた日に下の子が手足口病に罹ってしまい、日程を変更したのですが期限があるのでヒヤヒヤしました。
余裕のある日程でお買い求め下さい 笑


②幼児連れは入って右ななめに向かって場所を取るべし!
入って左は大人向け、入って右も大人向け。
幼児用はみぎ斜めなので、幼児用プールの前をキープして下さい。
そうすれば大人はシートで座っていながらプールに入っている子供を見る事ができます。
壁添のプールが見えない場所をキープすると目が離せないので休憩できません。
特に我が家は下の子が初プールを怖がって一切水に入れなかったので、私はずっと下の子を抱っこしていたのですが、シートから上の子が見えるのでとても助かりました。


③簡易テント(ポップアップテント)を持っていくべし!
一応買ったものの、ホントにこれ必要だったのかな・・・と最後まで懐疑的だったテントなんですが、行ってビックリ。ほぼ9割の人がテント持参でした。そういうもんなのねー。
テント内で下の子はお昼寝もできたし、ロッカーに入れないプールサイドに持って行きたい大荷物も風で飛ぶことなく。とにかく陽を遮ってゆっくり休める場所があるのは本当に助かりました。
美猫が買ったのはこれ。




④浮き輪のこと。
上の子は4歳なので普通の浮き輪を買いましたが、下の子は2歳。まだ普通の浮き輪じゃ抜けちゃう?難しいかな?と思って、足入れのボートタイプを買ったのですが、



そもそもプールを怖がって入らなかった!!
だから腕輪と浮き輪、2つとも無駄になってしまいました・・・
上の子も腕輪買ったけど、付けると動きにくいし、そもそも幼児用プールは腕輪付けるほど深くないのでほぼ使いませんでした。
二人分の腕輪が無駄になっちゃった・・・



足入れタイプは大きくなると使えないし(上の子は最初喜んで乗ってましたが、途中から「おまた痛い」と言って(くい込むから)乗らなくて、こんな事なら普通の浮き輪買っとけば来年も使えたのに・・・と残念な結果に)
しょっちゅうプールや海へ行く人なら活用できると思いますが、私のように年に一度しかプールに行かない人はそんなにフル装備で買う必要ありませんでした。超無駄使い。。。


⑤コロコロ(車輪)が付いた何かを持ってけば良かった!
2歳児が走れるわけもなく、トイザらス方面から入ったのでプール入口まで5分以上の距離をほぼ抱っこしながら、簡易テントとその他荷物を持って早歩きしたのでもうヘトヘト。ベビーカーか簡易キャリーか何かを持っていくべきでした。
これを持ってきてる人が結構居て便利そうだったけど、これは車じゃないと無理だなー。



電車移動なら、こういうの↓で十分かも。



なお、もっと軽量のタイプだとこんなのもありました。



荷物を運ぶために荷物を増やすのは不毛な気もするけど、子供が走れるようになるまではカートはあった方が良いかも。


食べ物は持ち込みOKだけど炎天下の屋外に置いておくのが心配な人は、お店も沢山あるのでその場で買いに行っても良いと思います。
私は菓子パンと飲み物とおやつだけ持って行き、温かい物やアイスを追加購入しました。

持っていくものはこんな感じかな。

水着を人前で晒すのは無理!と思ってラッシュガードを着て帽子をかぶっていきましたが、同じぐらいの重装備のママも沢山いたので目立つこともなく安心しました。若い子のビキニが眩しかったですが、若くない人は安心して長袖長ズボンでどうぞ。

長ズボンというか、トレンカですね。




良い時代になったもんです。
こういう服っぽいのだと水着感薄くて着やすいです。




来年も行くつもりです!
来年は下の子もプール入れますように!!



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ




                                   
関連記事

スポンサーリンク

コメント

はじめまして

幹太くんを買うときにめちゃめちゃ参考にさせてもらいました!

プールの股付き浮き輪、わたしも子供用に買って失敗したクチで、、、

思いきってハサミで股部分切りました。
ふつうの浮き輪になりましたが、美猫さんがお買いになったタイプはどうでしょうか(^_^;)

Re: はじめまして

いつもはらぺこさん

> 幹太くんを買うときにめちゃめちゃ参考にさせてもらいました!
ご参考になって嬉しいです!( ´∀`)

> 思いきってハサミで股部分切りました。
マジですか!切ったら普通の浮き輪になりそうです!今年は突然夏が終わってしまい、もう使わなさそうですが来年は足部分を切って使ってみますね!良い情報ありがとうございました♪

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー