fc2ブログ

記事一覧

足元ウォーマー

今日はお正月休みに作った足元ウォーマーのことを。

会社が寒いんです。
コンクリートの打ちっぱなしで足元が底冷えしていつも足首が寒くて寒くて。
通っているエステでもいつもひざ下からの冷えを指摘されます。

一応充電できる湯たんぽを膝の上に置いて、ひざ掛けもかけてますがいくら太ももが温まっても、足首、足先が寒いの。



充電できる湯たんぽはすごい便利で家と会社に置いてます♪

でも足りない・・・

足先用の暖房!!

会社の電圧の関係で、小さなヒーターは置くの禁止なんです。

だから電気代とさらに私のお金を使わなくて済む方法は無いかと考えて、自作に行き着きました。

よし!100均しかない!

足入れ1

すのこマットと(オフィスがフローリングなので布のマットを直に敷くとホコリを吸いそうなので)、薄い足マットと、マイクロファイバーの小さなひざ掛け2枚購入。400円なり。

まず、ひざ掛け2枚を中表にして縫います。
この2枚にして防寒性を高める為と、この派手なパイピングを隠すため(笑)

そしてすのこマットとミニマットとひざ掛けを縫い合わせます。

ポイントは足を入れられるスペースの為に、マットよりひざ掛けを少し大きめにしていせこみます。
※「いせる」とは、ギャザーが寄らない程度に膨らみを持たせて縫うことです。

足入れ2

足入れ3

適当だからまち針で。

これで完成!

足入れ5

足入れ6


ほら、足入れるとピッタリ!


これに、レンジでゆたぽんのLサイズを入れます。



会社の電子レンジでチンして足入れにセットするだけ。
これならずーっと電気つけっぱなしじゃないのでとっても経済的だし、本当にポカポカ。冷えなくなりました。

家用ならすのこマットが必要ないのでもっと簡単。

足元ウォーマーお探しの方、自作するのお勧めですよ♪



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ


関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー