胃腸炎/胃腸風邪の消毒対策
- 2014/12/04
- 12:11
胃腸風邪(胃腸炎)の季節ですね!
皆様は大丈夫でしょうか。
胃腸炎と言えばとにかく嘔吐後の処理が大変ですよね。煮沸?消毒?
これらの我が家のお助けグッズを紹介します。
以前にバラバラと紹介してる物ばかりですが、ノロウイルス、ロタウイルス以外でも子供が居ると胃腸風邪ってしょっちゅう罹るじゃないですか。
だからまとめてみました。
まず、ウイルスは次亜塩素酸に30分浸すか、85度以上の熱に1分浸すと死滅します。
そこでまずバケツにハイターを入れて薄めてから服を30分ほど浸します。
服の時はこれで良いんだけど、色落ちさせたくない服や毛布やシーツは?
まず次亜塩素酸水のスプレーを掛けて・・・
これ、ハイターを水で薄めたら作れるんですけど作りおきなんて普段してないし、スプレー容器や作るためのペットボトルも買い置きが無いので私はこのスプレーを買って家に置いてあります。
ノロキラーの記事はこちら↓
ノロロタ・・・
そして衣類乾燥機へ入れる。
我が家にはガス乾燥機の乾太くんがあります。
乾太くん購入時の記事はこちら↓
ガス衣類乾燥機 乾太くん
ガス乾燥機【乾太くん】の工事費内訳
ガス乾燥機 使ってみて4ヶ月目の感想
※てゆーか今乾燥機の事調べてたら乾太くん新製品出てて、一番面倒だった糸くずの交換が劇的に楽になっててショック・・・
で、乾太くんの乾燥中は中の温度が90度以上になるようなので消毒OK。(シーツコースのみ70度のようです)
コインランドリーの業務用で120度、家庭用のヒーター式が70~90度(ドラム式は比較的高温になるようです)、そしてヒートポンプ式は50~60度なので、ヒート式では菌は死滅しませんのでご注意を。(逆に他の衣類にウイルスを移すことになります)
だからハイター消毒ができない物はノロキラーをシュッシュした後は洗濯機で洗ってから乾太くんへGO!
その後洗濯機はハイターで消毒して下さいね。洗濯機にウイルスが付着したままだとかえってウイルスを広めちゃいますので。
※色々調べたのですが、乾燥機の温度は80~120度までと色々出てきまして、ウイルスの死滅が85度/1分なのですが、一応乾燥機が80度だったら心配なのでノロキラーをシュッシュした方が安全かな、と。ガス乾燥機なら多分大丈夫だと思うけど。その辺りは自己責任でお願いします。我が家はこの方法で他の人に感染してませんので大丈夫だとは思いますが。
あとは洗濯ができない絨毯やベットマットなどを汚した場合・・・
コンエアーのスチーマーでスチーム消毒。
コンエアーガーメントスチーマーの記事はこちら↓
コイズミ コンエアー ガーメントスチーマー
これ、大型でスチームがすぐに大量に噴出するので安心して消毒できます。
(スチームの温度は100度)
※これも調べてたらもっと小さいサイズが発売されてた・・・ショック。
これから買うんだったら↑こっちで良いわ・・・
とにかく洗えない物はノロキラーか、スチーマーで消毒!
これで大丈夫。
そして最後に、寝室に念の為に子供が嘔吐した時用のグッズを置いておきます。
嘔吐する時の容器の記事↓
鬼太郎袋(子供の乗り物酔い)
洗面器より飛び散らなくて良いですよ!
これで胃腸炎を乗り切りましょう!
毎日のおしゃれブログは、
「自腹で毎日おしゃれ日記」
こちらもよろしくお願いします♪
美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5703632896363241"
data-ad-slot="9191819073"
data-ad-format="auto">

皆様は大丈夫でしょうか。
胃腸炎と言えばとにかく嘔吐後の処理が大変ですよね。煮沸?消毒?
これらの我が家のお助けグッズを紹介します。
以前にバラバラと紹介してる物ばかりですが、ノロウイルス、ロタウイルス以外でも子供が居ると胃腸風邪ってしょっちゅう罹るじゃないですか。
だからまとめてみました。
まず、ウイルスは次亜塩素酸に30分浸すか、85度以上の熱に1分浸すと死滅します。
そこでまずバケツにハイターを入れて薄めてから服を30分ほど浸します。
服の時はこれで良いんだけど、色落ちさせたくない服や毛布やシーツは?
まず次亜塩素酸水のスプレーを掛けて・・・
![]() ノロキラーS / ノロキラーS★税抜1900円以上で送料無料★ノロキラーS(400mL)【ノロキラーS】 |
これ、ハイターを水で薄めたら作れるんですけど作りおきなんて普段してないし、スプレー容器や作るためのペットボトルも買い置きが無いので私はこのスプレーを買って家に置いてあります。
ノロキラーの記事はこちら↓
ノロロタ・・・
そして衣類乾燥機へ入れる。
我が家にはガス乾燥機の乾太くんがあります。
乾太くん購入時の記事はこちら↓
ガス衣類乾燥機 乾太くん
ガス乾燥機【乾太くん】の工事費内訳
ガス乾燥機 使ってみて4ヶ月目の感想
※てゆーか今乾燥機の事調べてたら乾太くん新製品出てて、一番面倒だった糸くずの交換が劇的に楽になっててショック・・・
で、乾太くんの乾燥中は中の温度が90度以上になるようなので消毒OK。(シーツコースのみ70度のようです)
コインランドリーの業務用で120度、家庭用のヒーター式が70~90度(ドラム式は比較的高温になるようです)、そしてヒートポンプ式は50~60度なので、ヒート式では菌は死滅しませんのでご注意を。(逆に他の衣類にウイルスを移すことになります)
だからハイター消毒ができない物はノロキラーをシュッシュした後は洗濯機で洗ってから乾太くんへGO!
その後洗濯機はハイターで消毒して下さいね。洗濯機にウイルスが付着したままだとかえってウイルスを広めちゃいますので。
※色々調べたのですが、乾燥機の温度は80~120度までと色々出てきまして、ウイルスの死滅が85度/1分なのですが、一応乾燥機が80度だったら心配なのでノロキラーをシュッシュした方が安全かな、と。ガス乾燥機なら多分大丈夫だと思うけど。その辺りは自己責任でお願いします。我が家はこの方法で他の人に感染してませんので大丈夫だとは思いますが。
あとは洗濯ができない絨毯やベットマットなどを汚した場合・・・
![]() コンエアー ガーメントスチーマープラス GS18H-WJ☆送料無料☆コンエアー ガーメントスチーマー... |
コンエアーのスチーマーでスチーム消毒。
コンエアーガーメントスチーマーの記事はこちら↓
コイズミ コンエアー ガーメントスチーマー
これ、大型でスチームがすぐに大量に噴出するので安心して消毒できます。
(スチームの温度は100度)
※これも調べてたらもっと小さいサイズが発売されてた・・・ショック。
![]() 【12/5am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマー... |
これから買うんだったら↑こっちで良いわ・・・
とにかく洗えない物はノロキラーか、スチーマーで消毒!
これで大丈夫。
そして最後に、寝室に念の為に子供が嘔吐した時用のグッズを置いておきます。
嘔吐する時の容器の記事↓
鬼太郎袋(子供の乗り物酔い)
洗面器より飛び散らなくて良いですよ!
これで胃腸炎を乗り切りましょう!
毎日のおしゃれブログは、
「自腹で毎日おしゃれ日記」
こちらもよろしくお願いします♪
美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5703632896363241"
data-ad-slot="9191819073"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
はりトル プロ 2015/10/01
-
バイターストップ 2015/09/24
-
大型プール用 電動ポンプ 2015/08/17
-
レインスカート 2015/07/16
-
ケアリーヴ 治す力 2015/06/02
-
胃腸炎/胃腸風邪の消毒対策 2014/12/04
-
ファンファンパーティ ストロー&カップ 2014/11/04
-
ペットシーツ 2014/10/20
-
クロネコメンバーズ 2014/10/01
-
わきアイス 2014/08/21
-
アンパンマンごきげんメロディーリモコン 2014/06/25
-
スポンサーリンク