ワンワンと撮影会 2回目
- 2014/10/15
- 14:25
今日はワンワンの話。
子育てしていると避けては通れないアイツ、ワンワン。
我が子は二人共初めて喋った言葉はママやパパではなく、ワンワン。
ワンワンのぬいぐるみ持って、「ワンワン!」と。
一番最初に好きになるキャラクターが「ワンワン」というちびっ子は多いのではないでしょうか。
で、過去にも「ワンワンの撮影会」について記事にしています。
(記事はこちら)
なぜ二回目の記事を書いているかというと、申し込み方法が大幅に変わっている事に先日気づいたから!
一年半前に上の子と一緒に撮影会に行った時の抽選方法は「先着順」だったんです。
小さい子(ワンワンが好きな子なんて小さいに決まってる)連れて早めに行って並ぶなんて修行でしかない。
しかも小さい子を列に待たせてササッとトイレ、とかも当然行けないですよね。
前回はひとりで行くのは無謀と判断し、友人親子と一緒に行き、交代で食事やトイレを済ませましたが結構大変だったんですよ。
同行者が中抜けする事は無理で、大人が順番を抜けると後ろの人が詰めないといけない。(係員が相当厳しい)
だから同行者が食事やトイレへ行く間、待ってる人は誰か新しい人が来る度に順番を後ろにずれていかないといけないんですよ。
え、説明がわかりにくい?
要するに「とにかく大変!!」だったんです。
だからまた行く事を躊躇していたんですよ。
そして何気なくNHKのHPというか、スタジパークのHPを見たら、なんと事前申込み制になってるじゃないですか!!
しかもNHKの受信料を払っている人しか申し込めないという(笑)
美猫はもちろん払っている(というか、そもそもTVがあまり好きではなく、普段は子供の為にEテレしか見ないんですよ。すなわち私の中のTVはほぼEテレ(NHK)なので払う以外に無い!ほんとEテレにはお世話になっております。)ので、もちろんサクッと申し込み!
と思ったんですが、申し込みの為にNHKネットクラブというのに入会しないといけないんですが、受信者番号?契約者番号?ってやつがわからぬ。
そこでNHKに電話して聞いてみました。
住所と契約者の名前を言うとすぐに調べてくれました。
そして、番組観覧などの為にこの番号が必要な場合は、
A. 受信料支払者を対象とした観覧募集の際には、「専用フリーダイヤル 0120-222-000」(募集期間中の午前10時~午後6時30分)でご確認いただけます。
だそうです。フリーダイヤルだった。(知らずに普通の電話番号にかけてしまった・・・)
そしてネットクラブに入会して、撮影会に申し込みすればメールで合否の返信がくるというわけ。
(※ちなみに申し込みから返信まで結構待ちました。抽選結果の問い合わせは一切受け付けないと書いてあるのでひたすら待つんですが、申込日の数日前に返信がありました。結構ギリギリ。待ってる間はなかなか不安ですよー)
そして抽選に受かった場合はスタジオパークへの入場料(300円)が無料になります。
ひとつの申し込みにつき、1枚の写真しか撮れませんので、お友達家族などと行く場合は注意です。
写真を撮りたい枚数分(各家庭分)申し込む必要があります。
とにかくねー、なんか厳しいの。NHKは。
そして撮影会は待つことなくスムーズに通してもらえます。
過去の苦労は何だったのだ!って感じ。かなり快適です。
ワンワーン!!

ついでにスタジオパーク内も堪能。
Eテレアニメのアテレココーナーが楽しかったです。
おかあさんといっしょのコーナーは子供がとっても喜びますよ。
ワンワンとの撮影以外は他キャラクターとの合成写真(こちらは有料で1枚1500円)が撮れたりもします。前回はポコポテと撮ったので、今回はどーもくんと。

余談ですが、一緒に撮影できるワンワンは、あのワンワン本物です。(ちゃんとチョーさん)
地方のワンワンイベントはチョーさんじゃないらしいんですが、NHK内でのイベントはちゃんと中身まで本物です。
そう思って会うと感慨もひとしお・・・
前回書いた情報からかなり変更があったので、皆さんご注意下さいね!
おまけ
実は当日券もちょこっと出てました。平日は申し込みが埋まらなければ当日券出してるみたい。運が良かったら申し込み無しで行けるかも!
子供たちが大きくなるまで毎年記念に行きたいなー




子育てしていると避けては通れないアイツ、ワンワン。
我が子は二人共初めて喋った言葉はママやパパではなく、ワンワン。
ワンワンのぬいぐるみ持って、「ワンワン!」と。
一番最初に好きになるキャラクターが「ワンワン」というちびっ子は多いのではないでしょうか。
で、過去にも「ワンワンの撮影会」について記事にしています。
(記事はこちら)
なぜ二回目の記事を書いているかというと、申し込み方法が大幅に変わっている事に先日気づいたから!
一年半前に上の子と一緒に撮影会に行った時の抽選方法は「先着順」だったんです。
小さい子(ワンワンが好きな子なんて小さいに決まってる)連れて早めに行って並ぶなんて修行でしかない。
しかも小さい子を列に待たせてササッとトイレ、とかも当然行けないですよね。
前回はひとりで行くのは無謀と判断し、友人親子と一緒に行き、交代で食事やトイレを済ませましたが結構大変だったんですよ。
同行者が中抜けする事は無理で、大人が順番を抜けると後ろの人が詰めないといけない。(係員が相当厳しい)
だから同行者が食事やトイレへ行く間、待ってる人は誰か新しい人が来る度に順番を後ろにずれていかないといけないんですよ。
え、説明がわかりにくい?
要するに「とにかく大変!!」だったんです。
だからまた行く事を躊躇していたんですよ。
そして何気なくNHKのHPというか、スタジパークのHPを見たら、なんと事前申込み制になってるじゃないですか!!
しかもNHKの受信料を払っている人しか申し込めないという(笑)
美猫はもちろん払っている(というか、そもそもTVがあまり好きではなく、普段は子供の為にEテレしか見ないんですよ。すなわち私の中のTVはほぼEテレ(NHK)なので払う以外に無い!ほんとEテレにはお世話になっております。)ので、もちろんサクッと申し込み!
と思ったんですが、申し込みの為にNHKネットクラブというのに入会しないといけないんですが、受信者番号?契約者番号?ってやつがわからぬ。
そこでNHKに電話して聞いてみました。
住所と契約者の名前を言うとすぐに調べてくれました。
そして、番組観覧などの為にこの番号が必要な場合は、
A. 受信料支払者を対象とした観覧募集の際には、「専用フリーダイヤル 0120-222-000」(募集期間中の午前10時~午後6時30分)でご確認いただけます。
だそうです。フリーダイヤルだった。(知らずに普通の電話番号にかけてしまった・・・)
そしてネットクラブに入会して、撮影会に申し込みすればメールで合否の返信がくるというわけ。
(※ちなみに申し込みから返信まで結構待ちました。抽選結果の問い合わせは一切受け付けないと書いてあるのでひたすら待つんですが、申込日の数日前に返信がありました。結構ギリギリ。待ってる間はなかなか不安ですよー)
そして抽選に受かった場合はスタジオパークへの入場料(300円)が無料になります。
ひとつの申し込みにつき、1枚の写真しか撮れませんので、お友達家族などと行く場合は注意です。
写真を撮りたい枚数分(各家庭分)申し込む必要があります。
とにかくねー、なんか厳しいの。NHKは。
そして撮影会は待つことなくスムーズに通してもらえます。
過去の苦労は何だったのだ!って感じ。かなり快適です。
ワンワーン!!

ついでにスタジオパーク内も堪能。
Eテレアニメのアテレココーナーが楽しかったです。
おかあさんといっしょのコーナーは子供がとっても喜びますよ。
ワンワンとの撮影以外は他キャラクターとの合成写真(こちらは有料で1枚1500円)が撮れたりもします。前回はポコポテと撮ったので、今回はどーもくんと。

余談ですが、一緒に撮影できるワンワンは、あのワンワン本物です。(ちゃんとチョーさん)
地方のワンワンイベントはチョーさんじゃないらしいんですが、NHK内でのイベントはちゃんと中身まで本物です。
そう思って会うと感慨もひとしお・・・
前回書いた情報からかなり変更があったので、皆さんご注意下さいね!
おまけ
実は当日券もちょこっと出てました。平日は申し込みが埋まらなければ当日券出してるみたい。運が良かったら申し込み無しで行けるかも!
子供たちが大きくなるまで毎年記念に行きたいなー




- 関連記事
-
-
たくみお姉さん卒業 2016/06/18
-
光る泥団子 2016/06/05
-
tokonennale トコネンナーレ 2015/10/13
-
ディズニー・ハロウィン 続き(ランドの回り方) 2015/10/08
-
ディズニー・ハロウィン 2015/10/07
-
ポムポムプリンカフェ 2015/09/01
-
ディズニー・オン・アイス 2015/08/26
-
としまえん プール攻略 2015/08/24
-
ワンワンと撮影会 2回目 2014/10/15
-
しながわ水族館 2014/02/08
-
サーモマグ アニマルボトル! 2013/07/13
-
スポンサーリンク