fc2ブログ

記事一覧

弁当の汁漏れ対策

お弁当箱からの汁漏れ・・・

あのテンションの下がる瞬間。

とにかくいやなんです。汁が漏れるのが。
とにかくいやなんです!!汁が漏れるのが!!

で、パッキン付きのお弁当箱を使っていたんですけど、食洗機ダメなんですよね。
食洗機に入れたい・・・

そもそも汁けを切っていけば良いじゃないか、という話ですが、昨日の残りを持っていくので煮物などもお弁当に入れたいんです。(でないと冷蔵庫が片付かない)

わがままなのはわかってます。
食洗機で洗えて、汁気がある物もいれてOKで汁が漏れない弁当箱。

無いですか・・・?

というわけで、美猫的汁漏れ対策です。

①お麩を入れる。
はい。乾燥したお麩です。それをおかずの下に1つ2つ入れておきます。
お麩が水分を吸ってくれるのです。しかも食べられる!(おかず一個増える!!)
すごくないですか、この案!!
お麩、お勧めです。美味しいです。

②プレスンシールで弁当箱を包む。
プレスンシールとは・・・(以前の記事のこちらをどうぞ)



汁気の多いお弁当の日はお弁当箱の上からこれでぐるぐるに巻いておきます。
万が一汁が漏れてもお弁当箱を包んでいるハンカチまでは濡れません。
あると便利。

③ジップロックコンテナーのスクリューロック


これね、蓋がネジ式なので水分入れても大丈夫なんです!
深さが三種類あるんですが、全て同じ蓋を共有できてスタッキングできるところも便利です。
(帰りは入れ子で小さくなる)

これに

このおかずを入れて、ここにお麩を入れて、おかずをIN!

これでバッグの中が弁当の汁でびちょびちょになる事がなくなりました。

汁漏れに悩む方、試してみて下さい。

このジップロックコンテナーほんとに便利ですよ。




毎日のおしゃれブログは、
「自腹で毎日おしゃれ日記」
こちらもよろしくお願いします♪



美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★



にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ






style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5703632896363241"
data-ad-slot="9191819073"
data-ad-format="auto">





関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー