fc2ブログ

記事一覧

トーマスのおもちゃ箱

今日は久々にハンドメイド日記。

子供のおもちゃが片付かないのでおもちゃ箱を作る事にしました。
おもちゃ箱、何個もあるのでこれ以上買いたくない。(どうせ使うのはあと数年)

そして上の娘は特にトーマスには興味ないけど、下の弟はきっと電車が好きになるであろう、という予想でトーマスを作る事にしました。
トーマス、おもちゃ箱で検索すると沢山でてくるのできっと男の子のおうちには作ってるママが沢山いるはず。
特に説明するほどの事もないんだけど作り方は・・・

コストコのおしりふきの箱がちょうど3つあったのでこれにしました。
ほどよい大きさと強度。
(コストコのおしりふきを一度使うと、他のおしりふきはもう使えません。すっごく水分がたっぷり染みこんでいて(ジューシー。最後の方なんかもはやビチョビチョ)、それでとっても厚手。やぶれないんです。超お勧め!!上の子はもうオムツは外れてるんですが、毎食後のお手手拭き、お口拭きとして大活躍中なのでオムツ使ってない家でもあると重宝するかも。)

トーマス1

かなりしっかりした厚手のダンボールです。

これにネットで拾ったトーマスらの顔を箱の大きさに拡大してプリントして・・・

トーマス2

あとはダンボールに画用紙と顔を貼るだけ。

トーマス3

最後にカバーフィルムを貼りました。
図書館の本に貼ってある透明のシートです。



これね、ひとつあると便利ですよ。
紙で作るおもちゃをコーティングしておくと汚れた時に拭けるし、ボロボロにならないので。

で、完成です!

トーマス4

重ねても下の箱に落ちないように、底に5mmほどの縁を出したダンボールを貼ってあります。
おもちゃが超片付いた!!

これ、底を抜いたらトーマスごっこにも使えます。(中に入って電車ごっこのように使う)

個人的にはトーマス嫌いなのですが、子供からは大好評でした。
手書きで顔を書くと偽物くさくなっちゃうので顔だけプリントするのがお勧め。

しかし何でこんなにかわいくない顔なんだろう、トーマスって。。。


にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ


人気ブログランキングへ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

なるほど〜

こんばんは。
いつぞやマキタさんを買うとき、参考にさせていただきました。
我が家でも、マキタさん活躍中です。100均の水切りネットとともに★
図書館のカバー、アレなんですね!こういうの欲しいと思ってたんです。
色々参考になります。
小魚アーモンドも、気になりました^ ^
またお邪魔します。

Re: なるほど〜

よもあずさん
いつもありがとうございます^^
カバーフィルム、絵本だけじゃなく色々と使えますよ!水を使うスプレーボトルのラベルを手作りして、カバーフィルムをラベルより少し大きめに切って貼っておくと濡れても大丈夫なので重宝してます。
うちは下の子が何でも口に入れてしまう時期なので、上の子の紙のおもちゃはほとんどこれでカバーしてます。
ちなみに業務用も売ってるのですよー。
こうやってコメント頂けるとこちらも参考になります☆ありがとうございました!

はじめまして

トーマス段ボールで検索したらこちらのブログを発見しまして、あまりにも凄い完成度だったので思わずコメントしちゃいました!
実は私も、作りたいと思ってるのですがあの顔をパソコンでとかそこまでの技術もなく、コンビニのカラーコピーで拡大してとかでも出来るのでしょうか?もし可能でしたらこのトーマスの顔のカラーコピー売って欲しいです!
はじめましてなのに失礼致します。

Re: はじめまして

コメントありがとうございます。お褒めにあずかり光栄です(・∀・)
これ、ただネットで検索したトーマスのイラストをエクセルに貼り付けてA4の大きさに引き伸ばしただけなんですよ。だから売って差し上げるほどの物では無いんです!ほんとに適当に作ったので・・
ポイントは写真っぽいトーマスではなく、最初からイラストのトーマスを探すこと。(トーマス イラスト、で画像検索してみると見つかると思います)
そのイラストの画像をA4の紙いっぱいに拡大して顔の縁の通りに切って下さい。(ダンボールの大きさに合わせて)その他、本体は画用紙を切り貼りするだけなので印刷は顔だけでOKです。
とっても簡単なので作ってみて下さいね!

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー