ガスコンロ
- 2014/05/28
- 15:30
ガスコンロを買い替えました。
ちょっと前の話なのです。
増税前に買い換えようと思って。
3月10日過ぎに東京ガスのショールーム、ライフバルへ行きました。
数あるガスコンロ、どれが良いのかわからない・・・
今の家に住んでから10数年使っているハーマンのビルトインガスコンロ。
よくあるやつです。

結構使いにくくて正直「早く潰れないかなー」と思っていた。
私が買い替えを考えた理由はいくつかあって、
①火の点きが悪いこと。何回もカチカチやんないとつかないの。
②コンロが2口なこと。料理好きにとって2つはつらい。(前の家は3口だったので余計に・・・)
③自動消火がついていないこと。今のコンロは自動消火機能が必ずついているそうなのですが、うちのにはついてなくて、一度酔っ払った夫が鍋を焦げ付かせて以来気になっていた。
④水を入れる片面グリルなのでグリルが使いにくいということ。
だからそれを解決できるコンロなら正直どれでも良かったんです。
どうせ買うならめったに買い換えない物だけにちょっと良いのが欲しいし!
そしてライフバルのおばちゃんに聞いてみました。「お勧めを教えて下さい!」
するとライフバルのおばちゃんは即答で「これが良いよ」と一番安いのを勧めてくれた。
あの、別に予算を気にしてるわけじゃないんだけど・・・(と言いたいけど言い出せない)
おばちゃんは言う。
「これがガラストップの中で一番安いのよ」
いえ、予算は別に気にしてないんだけど・・・
更におばちゃんは言う。
「ガラストップは安いやつにもあるし、高いのにもあるの。ガラストップ以外のホーローとか、何とか加工のも沢山あるの。でも実際に私が使ってみて思うのは値段に関係なくガラスが一番掃除がしやすいのよ。他のはね、何か汚れが拭き取るとよれちゃうというか、上手にふきとれないのよ。
手入れを考えたら絶対にガラスが良いと思うわ~。
そしてガラスだけど高いやつは、付加機能が沢山ついているんだけど、コンロを付けたら自動で換気扇が回る機能なんてあまり必要ないでしょ?だからこれで十分だと思うわー。」
で、結局一番安いガラストップを勧めてくれた。
確かにそんな付加機能いらない。
そう聞いたらおばちゃんの言うやつが一番良い気がしてきた!
そして帰宅後、夫と相談していたら夫がカタログを見て、「オートグリルは絶対に欲しい」と言う。
オートグリル・・・
いる?いるのか??
魚が自動で焼ける?そんなもん今まで自動じゃなくても困ってなかったのに?
と思ったけど、まあしょっちゅう買い換えるもんでも無いのでおばちゃんが勧めてくれたやつよりちょっと良い、オートグリル付きを買う事にしてライフバルへ行った。
そして工事の見積もりの人が来たのですが、これがなんかすんごい感じの悪い人で・・・
「皆さん増税前で買われたので工事は3月中は混み合ってて無理です。4月以降しか無理。4月以降だと当然消費税も上がります」
え?今決めても増税後の金額なんですか?と聞いても「もちろん」とばかりに取り付く島もない。
一気にトーンダウン。増税前だから買い換えようと思ったのにぃぃ。
で、偶然翌日に家の近くのホームセンターの新聞チラシで「(例のオートグリル付きのガラストップ)コンロ、今なら工事費込みで増税前の金額でOK!」と!!
これはそっちで買うしか無い!!
せっかくライフバルのおばちゃんは親切だったのに、感じの悪い見積もりの人のせいで結局違う業者に頼む事になりました。
ごめんねおばちゃん。
で、実際に使って1ヶ月になるのですが、もうね、オートグリルが便利すぎて!!!
お魚上手に焼けすぎ!焼き魚の日が3~4倍に増えました。(当社比)
本当に上手に焼けるの。皮がパリパリで身がふっくら。
そしてトーストやグラタン、ピザも焼いてます。揚げ物の温めなおしも。
オーブントースターをあまり使わなくなっちゃった。本当に。
そしてタイマー消火も便利。タイマーもだし、沸騰したら消火とかお茶沸かすのに便利だし、とにかく付いてる機能をフルで使ってます。
本当に便利で便利で。なんでもっと早く買い換えなかったんだろう!!というぐらい、毎日フル活躍してます。
ガラストップも掃除が本当に簡単。
古いハーマン使ってた時とは比べものにならないぐらい簡単。
ガスコンロを買い替え検討してる方、
ビルトインコンロ i-SELECT「アイセレクト」 ハーマン 60cm幅 C3WL8RWAS6SV
これ、超お勧めです!!ほんと!
なお工事費込みでしたが、うちは前のコンロが2口で小さかったので人工大理石カウンターをカットする必要があり、それが4万ぐらいかかりました。そして上に貼ったリンクはネットショップなので本体価格が激安ですが、わたしが買ったホームセンターでは11万ぐらいだったので、工事費込みで15万ぐらいでした。
ネットで買う場合は地域のガス工事をやってくれる代理店か、東京ガスに電話して別途工事申し込みが必要です。
だいたいどこも工事見積もりは無料なので電話してみて下さい。
いやー、ほんとオートグリルやばい。
買い替えて良かったです。



人気ブログランキングへ
ちょっと前の話なのです。
増税前に買い換えようと思って。
3月10日過ぎに東京ガスのショールーム、ライフバルへ行きました。
数あるガスコンロ、どれが良いのかわからない・・・
今の家に住んでから10数年使っているハーマンのビルトインガスコンロ。
よくあるやつです。

結構使いにくくて正直「早く潰れないかなー」と思っていた。
私が買い替えを考えた理由はいくつかあって、
①火の点きが悪いこと。何回もカチカチやんないとつかないの。
②コンロが2口なこと。料理好きにとって2つはつらい。(前の家は3口だったので余計に・・・)
③自動消火がついていないこと。今のコンロは自動消火機能が必ずついているそうなのですが、うちのにはついてなくて、一度酔っ払った夫が鍋を焦げ付かせて以来気になっていた。
④水を入れる片面グリルなのでグリルが使いにくいということ。
だからそれを解決できるコンロなら正直どれでも良かったんです。
どうせ買うならめったに買い換えない物だけにちょっと良いのが欲しいし!
そしてライフバルのおばちゃんに聞いてみました。「お勧めを教えて下さい!」
するとライフバルのおばちゃんは即答で「これが良いよ」と一番安いのを勧めてくれた。
あの、別に予算を気にしてるわけじゃないんだけど・・・(と言いたいけど言い出せない)
おばちゃんは言う。
「これがガラストップの中で一番安いのよ」
いえ、予算は別に気にしてないんだけど・・・
更におばちゃんは言う。
「ガラストップは安いやつにもあるし、高いのにもあるの。ガラストップ以外のホーローとか、何とか加工のも沢山あるの。でも実際に私が使ってみて思うのは値段に関係なくガラスが一番掃除がしやすいのよ。他のはね、何か汚れが拭き取るとよれちゃうというか、上手にふきとれないのよ。
手入れを考えたら絶対にガラスが良いと思うわ~。
そしてガラスだけど高いやつは、付加機能が沢山ついているんだけど、コンロを付けたら自動で換気扇が回る機能なんてあまり必要ないでしょ?だからこれで十分だと思うわー。」
で、結局一番安いガラストップを勧めてくれた。
確かにそんな付加機能いらない。
そう聞いたらおばちゃんの言うやつが一番良い気がしてきた!
そして帰宅後、夫と相談していたら夫がカタログを見て、「オートグリルは絶対に欲しい」と言う。
オートグリル・・・
いる?いるのか??
魚が自動で焼ける?そんなもん今まで自動じゃなくても困ってなかったのに?
と思ったけど、まあしょっちゅう買い換えるもんでも無いのでおばちゃんが勧めてくれたやつよりちょっと良い、オートグリル付きを買う事にしてライフバルへ行った。
そして工事の見積もりの人が来たのですが、これがなんかすんごい感じの悪い人で・・・
「皆さん増税前で買われたので工事は3月中は混み合ってて無理です。4月以降しか無理。4月以降だと当然消費税も上がります」
え?今決めても増税後の金額なんですか?と聞いても「もちろん」とばかりに取り付く島もない。
一気にトーンダウン。増税前だから買い換えようと思ったのにぃぃ。
で、偶然翌日に家の近くのホームセンターの新聞チラシで「(例のオートグリル付きのガラストップ)コンロ、今なら工事費込みで増税前の金額でOK!」と!!
これはそっちで買うしか無い!!
せっかくライフバルのおばちゃんは親切だったのに、感じの悪い見積もりの人のせいで結局違う業者に頼む事になりました。
ごめんねおばちゃん。
で、実際に使って1ヶ月になるのですが、もうね、オートグリルが便利すぎて!!!
お魚上手に焼けすぎ!焼き魚の日が3~4倍に増えました。(当社比)
本当に上手に焼けるの。皮がパリパリで身がふっくら。
そしてトーストやグラタン、ピザも焼いてます。揚げ物の温めなおしも。
オーブントースターをあまり使わなくなっちゃった。本当に。
そしてタイマー消火も便利。タイマーもだし、沸騰したら消火とかお茶沸かすのに便利だし、とにかく付いてる機能をフルで使ってます。
本当に便利で便利で。なんでもっと早く買い換えなかったんだろう!!というぐらい、毎日フル活躍してます。
ガラストップも掃除が本当に簡単。
古いハーマン使ってた時とは比べものにならないぐらい簡単。
ガスコンロを買い替え検討してる方、
ビルトインコンロ i-SELECT「アイセレクト」 ハーマン 60cm幅 C3WL8RWAS6SV
![]() 【レビューを書いてQuoカードプレゼント】ビルトインコンロ i-SELECT「アイセレクト」 ハーマン... |
これ、超お勧めです!!ほんと!
なお工事費込みでしたが、うちは前のコンロが2口で小さかったので人工大理石カウンターをカットする必要があり、それが4万ぐらいかかりました。そして上に貼ったリンクはネットショップなので本体価格が激安ですが、わたしが買ったホームセンターでは11万ぐらいだったので、工事費込みで15万ぐらいでした。
ネットで買う場合は地域のガス工事をやってくれる代理店か、東京ガスに電話して別途工事申し込みが必要です。
だいたいどこも工事見積もりは無料なので電話してみて下さい。
いやー、ほんとオートグリルやばい。
買い替えて良かったです。



人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
インフュサージ加圧バッグ 2016/01/25
-
ビオレママ顔メーカー 2015/12/04
-
ちゃんりおメーカー 2015/08/11
-
aene labo体験型発表会 2014/10/07
-
楽天totoの話 2014/08/19
-
さらっと給湯器の話 2014/06/09
-
ガスコンロ 2014/05/28
-
今治タオル 2014/04/07
-
SIMアダプター 2014/01/19
-
日本っぽいお祝の品 2014/01/09
-
ムッキーちゃん 2013/07/10
-
スポンサーリンク