このブログでずーっと言い続けているんですが、私はヒドイ肩こりです。
そしてヒドイ頭痛持ち。
肩こりと頭痛さえはければもっとアクティブに動き回れるのに。
肩こり解消の為に費やしたお金は数知れず。
家にマッサージチェアもマッサージクッションもありますが、やっぱり本当にこってしまうと電動のマッサージでは効かなくなるので(電動のは予防的使い方や、軽い肩こりの時は良いんだけど)、最近はもっぱら整骨院へ通っていました。
近所に保険の効く整骨院がめちゃくちゃ沢山あるんです。
今行ってるところは1回600円で、ウォーターベッド(これがめちゃくちゃ気持ちいい)、電気治療、指圧のセット。
お手軽に通えるのでしょっちゅう行ってたんですが、よくよく考えたら1回600円ぽっちでも、10回で6000円。。。
(というか肩凝りすぎ!)
もうちょっと家で何とかならんものか、と行き着いたのが、今更ながらの中山式快癒器とサロンパス。
中山式快癒器、かつての職場でちょっと痛い上司がずっと「私、中山君がいないと眠れないの。」「私のベッドには中山君が居ればそれで良いの。」と言っていたのであまり良いイメージがなく、(とんだとばっちり)
聞いた事あるけど、何それーって感じだったんですが。
そして藁にもすがる思いで買ってみてからも、何か思ってたのと違う・・・と。
その場で開けて、ちょっと押したら劇的に快癒!とか想像してたんですよね。
そういう感じじゃない。
でもなんか日に日に中山君無しではいられなくなっていく自分・・・
眼精疲労からくる肩こりによくなるので、朝起きた時に目の奥から頭痛が始まる事が多いんですが(寝起きと同時に頭痛って本当にキツイ)、起きて布団から出る前に中山君を後頭部、首の付け根、首、首から肩の付け根、背中、肩甲骨、腰、とちょっとずつずらしていくのです。(中山君をずらして上に乗ってる体重をゆっくりかけていくイメージ)
すると目覚めがスッキリして目の奥の痛みが無い。
さらにはうつ伏せで大胸筋のあたりも中山君で押す。(大胸筋をほぐすと自然と体が開き、血流が良くなるので体の裏面(背中側)だけでなく、表もほぐすと良いようです)
ちょうど良いポイントを見つけるまではなかなか難しいんですが。
ほんとに朝から頭が痛くないのは素晴らしいです。
あと、サロンパス。
よく漫画に出てくる昔のおばあちゃんがこめかみに白い小さい四角いのを貼ってるじゃないですか。
あれってシップなんですよね。
あれと同じようにサロンパスを小さく切ってこめかみに貼る。
はっきり言って、ビジュアル的には 最 低 で す 。
やる時は十分にご注意下さい。もし旦那さんが見たら絶望すると思います。
私は夫がいない日中か、寝室でやってます。(寝てる時は布団にもぐって寝るのでバレない。どうせ寝室は真っ暗だし)
「今日は目を酷使しすぎたからやばいなー。明日頭痛くなりそう」って日に、サロンパス貼って寝るんです。
そしたら朝スッキリ。
サロンパス、今更ですが意外と使える子。
足が疲れすぎてだるい時にも足の甲と土踏まずに貼って寝たら翌日スッキリ。
中山君とサロンパス、最近この2つで整骨院へ行く事が激減しました。
ウォーターベッドが気持ちいいのでたまには整骨院へ行きますが。
週に3~4回行ってた事を考えるとかなりお得!
なお、中山君は私が買ったのは2球ですが、腰痛には4球が良いようです。
私はマジコを買いましたが、もっと強い方が良い人、もっとソフトは方が良い人、いろいろ種類があります。
毎日のおしゃれブログは、
「自腹で毎日おしゃれ日記」こちらもよろしくお願いします♪
美猫の購入品やオススメ「Room」はこちらから↓
★みねこ's Room★

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5703632896363241"
data-ad-slot="9191819073"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-