fc2ブログ

記事一覧

プラ板でキーホルダー作り

今日はハンドクラフト日記。

急にプラ板で何かを作りたくなったので、100均でプラ板を買ってきました。
今、蓄光素材も売ってんのね。ビックリ。ダイソーで見つけました。

keyring2.jpg

これとふつうの透明の板と両方購入。

これに娘の好きなキャラを油性マジックで描いていきます。
その前に鉛筆で下書き。
keyring3.jpg
アンパンマンミュージアムで購入したコキンちゃんのバッグに付いてたドキンちゃんの下げ札が可愛かったので、これを描くことに決定。
keyring4.jpg
約4分の1ほどに縮むので大き目に描きます。
絵がかけたらハサミで適当に切って、穴あけパンチで穴を開けます。
keyring7.jpg
順序がおかしいですが、右下のドキンちゃんが縮んだあと、しまじろうとなめこが縮む前です。

オーブントースターで50秒ほど焼いて縮めます。
※トースターにくしゃくしゃにしたアルミホイルを敷き、うちのトースターは温度が二段階設定なので低い方にして、タイマーを3分ぐらいにして目を離さず見ておきます。
庫内が温まったら急速に縮みだします。グニャグニャになりますが焦らずに。待っているとグニャグニャから平らな状態にちゃんと戻ります。

お箸で取り出し、電話帳などの分厚い本でバタンっと挟み平らにします。
(取り出す時はグニャグニャです)

挟むとすぐに冷えて縮んだカチカチの状態になります。

と、ここまでがふつうのプラ板作りの工程。

ここから先がオリジナルです。

プラ板って可愛いけど、ペンで塗った後がくっきり残るしツヤがないので手作り丸出しになるじゃないですか。
あれが嫌なんですよ。いかにも作りましたってのが。

なので、ネイル用のハードジェルで表面をコーティングするのです。
※ハードジェルとは、溶剤でソークオフできないジェルです。オフするときには削るしかないのですが、ソークオフジェルより硬度がありツヤもあるのでネイルには使わずに工作に使ってます。

表面にぽってり塗って、UVライトで固めます。
keyring5.jpg

完成したのがこちら。
keyring8.jpg

keyring9.jpg

表面ツヤツヤ。

娘のお友達の分もたくさん作ったのでみんなにプレゼントしました。
娘がお絵かきできるようになったら、娘の絵もプラ板キーホルダーにしてあげようと思います。

使ったペンはこれ。


ジェルコーティング、お勧めですよー。

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ


関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー