fc2ブログ

記事一覧

ベビーカー購入までの道 その① Bugaboo Beeのこと

本日はお勧め口コミ情報ではなく、私のベビーカー購入までの雑記。
ベビーカーに対するこだわりが強くて、あえて便利グッズではなく、ベビーカーの単独カテゴリにしてみた。

ベビーカー。
赤ちゃんを優しく運ぶ道具としての機能だけでなく、見た目、操作性、コンパクトさや重量、荷物が沢山入るかどうか、自立するか、など、とにかく各メーカーのコダワリが詰まったくるま。
調べだしたら止まらない。色んな種類があってピンからキリまであって選べない。
そんなベビーカーをどうやって決めたか、という経緯をまとめることにした。


私がベビーカーに興味を持ったのは、今から2年半前。
そろそろ赤ちゃんが欲しいなーと思っていたので、なんとなく検索したのがきっかけ。
そこで目にしたのは、オランダ製の色鮮やかなBugabooのBeeというベビーカーだった。

imagesCAP7FTV8.jpg
(写真はBee plus ※後述)

Beeは日本に代理店が無いので並行輸入の業者から購入するか、個人輸入するしかない。
それでも欲しい!と思うぐらい、見たことがない鮮やかな幌の可愛らしいデザインに釘付け。
Bugabooのホームページには、操作の動画があり、これまた軽快でPOPで可愛い。
簡単に対面にでき、簡単に折りたためる。
そしてなんと言っても幌を追加購入できるので、その日の気分で色が変えられるってこと!

もう、Beeしかない!!と思った。

しかし、メリットもあればデメリットもあった。
まず、たたんだ時に自立しない。
 →と言う事は玄関で倒しておくの?豪邸の人は出しっぱなしで良いだろうけど、狭い我が家には難しい。
 →また、もしも電車などでたたむ事になった場合、手でずっと持っておくの?電車に乗らない人には問題ないが、
  私ペーパードライバーなので電車は必須。

次に、重量。ぱっと見軽そうだけど、約10kgもある。
 →そんなの駅の階段で持ち上げられない。車の人は良いけど…

さらに値段。10万円・・・orz
 (並行輸入なので。お店によっては6万前後の模様。今は円高だからもうちょっと安いかな?)

そして、正規代理店がないので、修理などは英語で本国に連絡せねばならず、英語が話せない私にはハードルが高すぎた。

うーん。Beeは可愛いけど、車メインの人や玄関が広い人じゃないと難しいな・・・
と思ってい矢先に、マイナーチェンジがあった(※)
Beeの部品に問題があったらしく、BeeはBee plusとして生まれ変わった。
そしたら大きい特徴的な幌が小さくなってしまって(それでも大きいけど)、最初に見た時のインパクトほど可愛くなく見えてしまって・・・
(いや、それでも可愛いけど!初期Beeに比べたらの話ね)

うーん、10万払って沢山妥協するならもっと他に探した方が良いよな、と思ってBeeは諦める事にした。
玄関広くて車メインだったら、今でもBeeが良いと思うけどね。
私のライフスタイルには合わなかったのです。超残念・・・

可愛くて実用性があるって、奇跡?


そして、またベビーカー探しの旅に出たのでした。

つづく。


関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー