ワンワンと握手
- 2013/06/16
- 11:18
先日、娘と一緒にNHKのスタジオパークに遊びに行ってきました。
Eテレの「いないいないばぁ」のワンワンと握手して写真を一緒に撮ってもらえる
「ワンワンと握手」というイベント中だったので、どうしても行きたかったのです!(私が!)
スタジオパーク自体は家から30分ほどなので遠くはないのですが、
なにやらすごく混む(並ぶ?)との噂で今まで行くのに躊躇していました。
近いけど混むなら大変そうだな、と。
なので、スタパに行った人のブログを読み漁って事前学習すること丸一日。
というわけで、2013年5月時点のスタパ情報です。
「ワンワンと握手」というイベント自体は1日に3回程(確か。もう終わったのでHPに記載無し)あります。
毎回、開始時間の20分前から整理券が配布されます。
その整理券を配る場所はスタパの外なんですが、友人らと行って誰か1人に並んでてもらうって事ができないんです・・・
ひとり場所取り要員が居れば良いのかと思ったら、写真1枚につき一人並ばないといけないのです。
写真をグループで撮るならグループの代表者と子供が1人いれば良いんですが、
できれば我が子とワンワンとのツーショット(またはママと3ショット)で撮りたいですよねー。
そうなると、並ぶ際は撮りたい枚数の大人が並ばなければなりません。
そして配布のタイミングでは子供もいないといけません。
大人だけでもダメなの。並ぶ間は配布の人数分の大人が居れば良いんだけど、配布の歳は子供もセットじゃないと整理券がもらえない!
結構厳しい。
だからもし可能であれば、パパ、ママ、子供の3人で行ってパパに直前まで並んでもらって配布の時に子供をパパに託すのが良いと思います。
(それかママとパパで交代するか)
私は私と子供、友人夫妻と子供の合計5人で行ったのですが、私と子供だけじゃトイレにも行けないところでした。
(トイレや食事の間は友人夫妻が「大人2人」として並んでてくれたので←並ぶだけなら子供はいなくてもOKなので、配布の直前まで子供とご飯食べに行って、配布のタイミングで友人夫妻と友人子、+我が子の4人で整理券をGET。これはズル無しに正式な方法です)
子供がひとりで待てる年齢ならトイレぐらいは行けるかも知れませんが、スタパに行くぐらいだときっと無理ですよね?
なので家族か友人と行くことをお勧めします。
ほんと親子二人で行くと並ぶのは厳しい。
1回の配布整理券は20枚だったんですが、配布1時間前に到着したら2人すでに並んでいました。
その後友人夫婦と交代で食事に行ったのですが、私と子供の二人で待っていると友人分の大人が居ないので、後から人が来るたびに順番を後に回されます。(これは並ぶ場所にNHKの職員が立っていて、友人夫妻と私たちが一緒に並ぶんなら、大人が足りないから後ろに行け、と毎回言われる)
配布時間の15分前ぐらいにはバタバタバタっと人が増え、あっと言う間に長蛇の列になった。
家族連れもいるので結局何人並んだのかはわかりませんが、平日でもこの状態なので、休日だともっと早くに並ばないと無理なようです。(または1回見送って次回を並ぶ、というぐらい混んでるらしい。)
とにかく並ぶ係の人と一緒に行く!がポイントでした。
そして待ちに待ったワンワン、きょ、巨大・・・

2歳の娘には怖かったみたいで写真の笑顔は引きつっているのですが、帰宅後数日はずーっと
「ワンワン、大きかったねぇ。ワンワンと握手したねぇ。ワンワン可愛かったねぇ。」とワンワンのぬいぐるみを抱きしめながら回想していました。
ワンワンは優しく娘の手をつないでくれました。ありがとうワンワン!
連れて行ってあげて良かった!
そしてワンワンと撮影以外の話を。
食事はスタパ内のカフェで済ませました。
ポコポッティトのランチプレートがあります。
ただ食器がポコポテなだけなんですが、なんとおまけがどーも君の布ナフキンなのです。娘はどーも君も好きなので大喜びでした。
大人用の食事は今なら八重の桜御前とかがありました。
普通のご飯もあります。
軽食もあるので軽く休憩もできます。
実物との写真はワンワンだけだったのですが(期間によってポコポテの撮影会の時やワンワンの時などがあるので、イベント情報はスタパの公式HPをご確認下さい)、
地下のショップ内には1回500円の合成写真もあります。
せっかくなのでポコポテで撮りました。

青いバックの何も無いところで撮影し、好きな背景と合成してもらえるというもの。
写真ではなくキーホルダーなどもありました。
友人はポコポテのキーホルダーを作ってて可愛かったです。
次回はキーホルダー作るぞ。
そして、もっと簡易的な写真として・・・
ショップを出てカフェに行く途中にプリクラもあります。

こちらは2種類の背景を選べます。
こんな感じで沢山思い出を残す事ができるので短時間でもとっても充実しました。
2歳になったばかりの娘との写真を沢山残したかったので大満足です。
写真撮影以外には子供たちが遊ぶスペースもあり、そこにはおかあさんといっしょのお兄さんやお姉さんがTVに映し出されていて、子供たちも同じ画面で一緒に体操できたり、ぱっころりんのボール入れ遊び(これ、すごいしょぼいのに子供らの食いつきが半端無かった・・・)ができたり、なんだかんだで堪能できました。
原宿駅から徒歩10分ちょっと、渋谷駅からも同じぐらい。
でも原宿からのほうが人ごみを避けられるので(代々木公園方面は人通りが少なくて道が広い)お勧めです。
こんな近い場所にとっても遊べる施設があるんだからもっと前から行っておけば良かったーーー
というわけで、スタパ楽しかったですよー!
是非、平日に攻略してください。
私も絶対にまた行く!


Eテレの「いないいないばぁ」のワンワンと握手して写真を一緒に撮ってもらえる
「ワンワンと握手」というイベント中だったので、どうしても行きたかったのです!(私が!)
スタジオパーク自体は家から30分ほどなので遠くはないのですが、
なにやらすごく混む(並ぶ?)との噂で今まで行くのに躊躇していました。
近いけど混むなら大変そうだな、と。
なので、スタパに行った人のブログを読み漁って事前学習すること丸一日。
というわけで、2013年5月時点のスタパ情報です。
「ワンワンと握手」というイベント自体は1日に3回程(確か。もう終わったのでHPに記載無し)あります。
毎回、開始時間の20分前から整理券が配布されます。
その整理券を配る場所はスタパの外なんですが、友人らと行って誰か1人に並んでてもらうって事ができないんです・・・
ひとり場所取り要員が居れば良いのかと思ったら、写真1枚につき一人並ばないといけないのです。
写真をグループで撮るならグループの代表者と子供が1人いれば良いんですが、
できれば我が子とワンワンとのツーショット(またはママと3ショット)で撮りたいですよねー。
そうなると、並ぶ際は撮りたい枚数の大人が並ばなければなりません。
そして配布のタイミングでは子供もいないといけません。
大人だけでもダメなの。並ぶ間は配布の人数分の大人が居れば良いんだけど、配布の歳は子供もセットじゃないと整理券がもらえない!
結構厳しい。
だからもし可能であれば、パパ、ママ、子供の3人で行ってパパに直前まで並んでもらって配布の時に子供をパパに託すのが良いと思います。
(それかママとパパで交代するか)
私は私と子供、友人夫妻と子供の合計5人で行ったのですが、私と子供だけじゃトイレにも行けないところでした。
(トイレや食事の間は友人夫妻が「大人2人」として並んでてくれたので←並ぶだけなら子供はいなくてもOKなので、配布の直前まで子供とご飯食べに行って、配布のタイミングで友人夫妻と友人子、+我が子の4人で整理券をGET。これはズル無しに正式な方法です)
子供がひとりで待てる年齢ならトイレぐらいは行けるかも知れませんが、スタパに行くぐらいだときっと無理ですよね?
なので家族か友人と行くことをお勧めします。
ほんと親子二人で行くと並ぶのは厳しい。
1回の配布整理券は20枚だったんですが、配布1時間前に到着したら2人すでに並んでいました。
その後友人夫婦と交代で食事に行ったのですが、私と子供の二人で待っていると友人分の大人が居ないので、後から人が来るたびに順番を後に回されます。(これは並ぶ場所にNHKの職員が立っていて、友人夫妻と私たちが一緒に並ぶんなら、大人が足りないから後ろに行け、と毎回言われる)
配布時間の15分前ぐらいにはバタバタバタっと人が増え、あっと言う間に長蛇の列になった。
家族連れもいるので結局何人並んだのかはわかりませんが、平日でもこの状態なので、休日だともっと早くに並ばないと無理なようです。(または1回見送って次回を並ぶ、というぐらい混んでるらしい。)
とにかく並ぶ係の人と一緒に行く!がポイントでした。
そして待ちに待ったワンワン、きょ、巨大・・・

2歳の娘には怖かったみたいで写真の笑顔は引きつっているのですが、帰宅後数日はずーっと
「ワンワン、大きかったねぇ。ワンワンと握手したねぇ。ワンワン可愛かったねぇ。」とワンワンのぬいぐるみを抱きしめながら回想していました。
ワンワンは優しく娘の手をつないでくれました。ありがとうワンワン!
連れて行ってあげて良かった!
そしてワンワンと撮影以外の話を。
食事はスタパ内のカフェで済ませました。
ポコポッティトのランチプレートがあります。
ただ食器がポコポテなだけなんですが、なんとおまけがどーも君の布ナフキンなのです。娘はどーも君も好きなので大喜びでした。
大人用の食事は今なら八重の桜御前とかがありました。
普通のご飯もあります。
軽食もあるので軽く休憩もできます。
実物との写真はワンワンだけだったのですが(期間によってポコポテの撮影会の時やワンワンの時などがあるので、イベント情報はスタパの公式HPをご確認下さい)、
地下のショップ内には1回500円の合成写真もあります。
せっかくなのでポコポテで撮りました。

青いバックの何も無いところで撮影し、好きな背景と合成してもらえるというもの。
写真ではなくキーホルダーなどもありました。
友人はポコポテのキーホルダーを作ってて可愛かったです。
次回はキーホルダー作るぞ。
そして、もっと簡易的な写真として・・・
ショップを出てカフェに行く途中にプリクラもあります。

こちらは2種類の背景を選べます。
こんな感じで沢山思い出を残す事ができるので短時間でもとっても充実しました。
2歳になったばかりの娘との写真を沢山残したかったので大満足です。
写真撮影以外には子供たちが遊ぶスペースもあり、そこにはおかあさんといっしょのお兄さんやお姉さんがTVに映し出されていて、子供たちも同じ画面で一緒に体操できたり、ぱっころりんのボール入れ遊び(これ、すごいしょぼいのに子供らの食いつきが半端無かった・・・)ができたり、なんだかんだで堪能できました。
原宿駅から徒歩10分ちょっと、渋谷駅からも同じぐらい。
でも原宿からのほうが人ごみを避けられるので(代々木公園方面は人通りが少なくて道が広い)お勧めです。
こんな近い場所にとっても遊べる施設があるんだからもっと前から行っておけば良かったーーー
というわけで、スタパ楽しかったですよー!
是非、平日に攻略してください。
私も絶対にまた行く!
![]() NHK教育テレビでおなじみの《ワンワン、うーたんとはじめてのおともだちになろうよ!いないいな... |
![]() 【送料無料】NHK DVD::いないいないばあっ! わ〜お! [ ワンワン ] |


- 関連記事
-
-
今年って梅雨が長くないですか?? 2020/07/29
-
超いまさらですが・・・ Twitterはじめました・・・ 2019/05/15
-
このブログについて 2016/03/25
-
楽天ROOM始めました 2014/12/19
-
出産しました 2013/08/07
-
臨月です 2013/07/21
-
ワンワンと握手 2013/06/16
-
雑記 2012/12/13
-
雑談 2012/07/28
-
雑談 2012/01/30
-
このブログについての雑記 2011/09/01
-
スポンサーリンク