fc2ブログ

記事一覧

【ハンドメイド】 おままごとレンジ

今日は私のハンドクラフト日記。

娘は1歳11ヶ月になり、遊びの幅がぐーんっと広がった。
月齢が小さいうちはどんなおもちゃを与えても一瞬で飽きてしまうし、遊ぶというより舐めるとか、投げるとか・・・
今は集中力も出てきたので、お絵かきやおままごとが大好き。

おままごと用のキッチンをそろそろ購入するかなーと考えていたんですが、キッチンはいかんせん場所をとる。
我が家はそれほど広くないので、常時ままごとキッチンを出しっぱなしにするのは避けたい。

家が広かったら木でできたデスクと合体してるやつとか欲しかったんですけどねー

↑これとか超可愛くないですか??
ままごとしない時は天板をひっくり返すとデスクになるんだって!

でも置き場が・・・(´;ω;`)

で、次に候補だったのがこちら。

ダンボールでできたキッチン。
これなら値段も手ごろでボロくなったり必要なくなったら気軽に処分できそう。

ダンボールキッチンは本当にほぼ買うつもりでいたんだけど。
でもやっぱり場所をとる事には変わりない。

もっと小さな・・・
もうシンクや蛇口は諦めて、コンロだけでも良いや。
コンロだけだったら作ったほうが早くない?!
という結論に達しました。

さっそく手ごろな段ボール箱を見つけたので、必要な物を揃えに100均へ。
木目シートx2、プラダン(プラスチックダンボール)五徳用の黒x1、ふた用x1、
それとつまみ用に鍋蓋をホムセンで138円x2
およそ700円弱で揃えた材料たち。
DSC_0120.jpg


ダンボールに木目シールを貼って、次にふた用のプラダンにも木目シールを。
ふたを透明ガムテで本体ダンボールにつけて、開け閉めできるようにする。

次に本体側面に穴を開け、鍋蓋をつまみに見立ててネジ止め。(ネジが止まるように、内側から厚紙をかませる)

ふた上部に黒いプラダンを五徳の形に切ってボンドで貼り付ける。
DSC_0123.jpg
DSC_0124.jpg
DSC_0125.jpg

これで完成!

作成時間、およそ1時間弱。
ものすごーく簡単です。
しかも中にままごと道具をしまえるので場所も取りません。

あとは100均で小さなお鍋やフライパン、フライ返しを買ってこよう!と思ってたんだけど、来月のベビーブック(幼児用雑誌)の付録がなんとフライパンとフライ返しだって!
うちは祖父が毎月ベビーブックを買ってくれるのでなんてタイミングの良いこと!
今からフライパンを楽しみにしてます。

ベビーブック 2013年 05月号 [雑誌]

新品価格
¥630から
(2013/4/10 09:36時点)





余った箱があったら手作りコンロ、簡単で良いですよー!


にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 美容ブログ 美容用品・グッズへ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

美猫

Author:美猫
買い物するために働いている兼業主婦です。※2020年6月末で退職し、現在専業主婦です!

2011年5月に娘が産まれたのをきっかけに買って良かった物のブログを始めました。

私も買い物をする時は誰かさんのブログやレビューを参考にして買います。
だからこのブログがどこかの誰かさんのお役に立てますように・・・


時々美容ネタや、ハンドメイド記録も。(工作、日曜大工、子供服など)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プライバシーポリシー